☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

電気風呂 半端ない

電気風呂 半端ないって。

あれ半端ないって



近くの温泉施設の大浴場に行ったんやけど、

その中に電気風呂ってあったのよ。


初めて見たもんやから、

何やろなぁって近寄ってみたら、


水面に指先をつけただけでピリピリッて。


手だけ入れたらビリビリビリッて。


思い切って肘まで入れてみたんやけど、

腕の筋肉が痙攣して、

上腕三頭筋めっちゃ痛めてもうたやん

身動きとれんくなって、他の風呂でうずくまってたわ。

これ電気装置の近くに座れて言うてんの?


そんなんできひんやん、普通。


そんなんできる奴おる?

言うといてやー!

痛いんやったら!




電気風呂ヤバいなー。

どうやったら電気風呂止められるんやろ?

あれ絶対死人が出るで。



でも、

2回目行った時は少し慣れて、

片腕とか片足とか入れてもうたもんな。


いや、

真ん中に座ったろうかなて思たけど、

それはさすがに無理でっせ。


よし。

もう電気風呂を応援しよ。




電気バナー半端ないって
[ 2018/07/04 20:18 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (5)

みんなの住みたい国作り


その国は分断されることになった。



理由は

タバコ



運転
  だ。



いずれも、必要とする人と、不要とする人の意見は永遠にあるため、

考えが同じ人だけが集まり、

住みやすい「集」にしようという政策が実現されることになったのだ。

「集」とは、町というか、県というか、国のようなものらしい。


タバコに関しては、
今までの長い歴史をずっと共存してきたはずなのに、
製造している側が「タバコを吸う人と吸わない人が共存できる社会を目指す」と訴え、
双方から「不可能」という意見が大半を占めることになったことが国民投票で明らかになった。


酒については、
重大な事件や事故が繰り返されていることに、やっとNOを突きつける人々が急速に増えた。
最新の研究により身体への深刻な健康被害が発見されたことも後押しとなり、
誰もが経験している酒による違法・犯罪・迷惑行為を許さないとの世論が高まった。


運転というのは、人間の運転は禁止し全て自動運転車とする案への是非についてだ。
事故を減らしたい人、運転が好きな人、運転が仕事の人、
良くも悪くも影響を受けるさまざまな業界の人、
無限の思惑が議論に拍車をかけ、論争に決着がつくことはなかった。



そこで、

自らでそれらの可否を選び、

それが異論なく守られる国に住むことができる素晴らしい日がついにきたのだ。



ひとつだった国は、


8つの集に分けられ、


高い壁で仕切られることになる。


白集 タバコ× 酒× 運転×
緑集 タバコ× 酒× 運転〇
青集 タバコ× 酒〇 運転×
黄集 タバコ〇 酒× 運転×
灰集 タバコ〇 酒〇 運転×
赤集 タバコ〇 酒× 運転〇
茶集 タバコ× 酒〇 運転〇
黒集 タバコ〇 酒〇 運転〇


この3点の法律が違うだけで、
これ以外の法律は今のところ同じだという。
税金のことなど細かいことは気にしなさんな。


どこの集民になるかは登録しなればならないが、
各集への往来は、認証をすれば自由にできる。


ただし、その集での法律を破ると、
その者は武力で排除され、
二度とその集には出入りできないこととなる。


毎年元旦には、
それぞれの集の人口が発表される。

その人口の割合により、

24時間以内に壁の位置が動き、

集の領土が拡大縮小されるシステムも整備済みだ。


領土について文句があるなら、多数派が住む別の国に住めばいい。
ただし、法律には従ってもらうことになる。
「もしも破れば容赦はしない」これが黒集以外の絶対的な掟ともなっている。

各集につけられた名前が色であったことが、また不適切だと論争となりかけたが、
自分の理想の国に住むことができることへの早期移行のために、
人々はそれについて黙認した。




さあ、それでは国民の皆さま。

ひとりひとりお好きな集へ住まれてください。


たまには違う集にも旅行に行けばよいし、

嫌になったら引っ越せばよいのだから。

そんなに深く考えることではない。

まあ、その時に行きたい集や住みたい集がまだ存在すればの話だがね。


人の価値観はそれぞれだ。

全ての人が理解し合い、手を取り合う日は来ない。

少数派の領土はなくなっていくが、住人はたぶん幸せなはずだ。

多数派として領土を勝ち得た集民たちも、きっと幸せに違いない。


全ての国民に幸福あれ









そんな夢を見ましたが

果たしてそれで多くの人が幸せと言えますかね?


今の私なら

迷わず白集に住みますが

将来的に最も広い領土となる集は

何色ですかね?




[ 2017/05/06 20:42 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (9)

センテンス スプリング

久しぶりにブログ書きます。

春ですからそろそろ書きます。


私も皆さまも世の中も忙しい日々ですわね。

仕事では5年ぶり実地指導も無事に終えましたが、

有り難いことに休んでいる暇はないほど次から次へと課題は出てくるものです。


怒涛の年末年始を写真でだけでも振り返ってみましょう


秋はほとんど記憶がないです。

結構、雨が多かったような気もします。

15-12-11-20-57-52-789_deco.jpg

落ち葉が綺麗ですね


年明けには初詣に参りました。

16-01-01-17-08-42-106_deco.jpg


昨年はあまり体調が良くなかったので、
今年は健康に過ごしたいなと火を見つめながら思ったものです。

まあ、今年に入ってもあちこち痛くなっとります。
心身ともに優れないです。
完全に歳ですわ。。。



福岡でも厳しい寒さが続きました。
平野部でも何度か雪が積もったのは何年ぶりでしょう。

特に大雪となった日は人生初のチェーンタイヤ装着でしたよ。

cached864794808.png
車がこんなんですから。
ここは北海道でも新潟でも兵庫の山奥でもねーですばい。

16-01-24-14-51-45-899_deco_convert_20160306193024.jpg  DSC_0006_convert_20160306193315.jpg

自宅前の道路は30cmは積り、庭だってカマクラ作れるくらい。

翌日仕事だったので、夜のうちに職場に泊まりに行きましたが、
30数年生きてきて過去最高の積雪でしたから写真撮って楽しみました

16-01-24-23-36-51-895_deco.jpg


あっという間に新年度ですね

ちょうど本日。

桜も満開となりました


DSC_0060.jpg



いろんな想いが交差する

出逢いと別れの季節ですね。

心新たに

暖かい春を楽しみましょう







[ 2016/04/01 17:29 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (10)

めずらしくドラマを見てみた

 

私は今までほとんどドラマって見ていません。

何を見たことあるかすらよく覚えていませんが、
ロングバケーションや白い巨塔は見たような気がします。

ちょっと前にテレビを買い替えまして、
便利なもので今はテレビに番組を録画しておけるのですね(笑)

結婚して子供が生まれてからというと、
20時から22時くらいにかけてはお風呂に入れたり寝せたりで忙しいので、
ゆっくりテレビを見たりはなかなかできませんでした。

でも、録画ができるならゆっくり見られるじゃないかということで、
深夜に妻と一緒に見ることが日課になってきました

珍しくいくつかのドラマを見てみましたよ!
3つをご紹介&振り返ってみます







ドクターズ
DOCTORS 3

あの沢村一樹が下ネタを一切言わずにスーパードクター役をする医療ドラマです。
相良先生の揺るぎないハート
宮部ナースの変わらないキュートさがたまらないですね。
わかりやすさと、お決まりのパターンで随所に笑えるところが人気なんでしょうね
ドクターXよりもこちらが好きです。
続編があるでしょうから、また見ます!







流星ワゴン
流星ワゴン

あの井川遥がどうしようもないダメ妻役をする家族ドラマです。
原作についても全く知らずに見ました。
人生の歯車が狂ってしまった主人公が、
過去のある日に戻って子供と妻と父と向き合おうとする設定ですね。
好き勝手に生きているはずの忠さん(父)がイイ人に見えるのが不思議。
家族や自分の大切な人とは正面から向き合わなきゃ、
人生は一度きり今日は今日しかないんだよと思わせてもらえます。







まっしろ
まっしろ

あの堀北真希が貧乳なのにめちゃめちゃ可愛く見える医療ドラマです。
これはなぜ番宣段階で、
フリフリのナース服や、白い大奥なんてフレーズを前面に出したのでしょうか?
内容も、笑えるところは一切なかったですし、
恋愛や派閥や確執については余計なものでしかないドラマでした。
そして、第1話の面白くなさが視聴率につながらなかった敗因でしょうね。
細かい部分は抜きにして、これは素晴らしいドラマですよ!
若い人たちや医療のことわからない人にも見てもらえるように、
いろいろな要素を付け加えたのかもしれませんけど、
この看護の道を極めますというテーマのみでいけば良かったのに。
第2話からは回を追うごとに面白くなっていきます。
自由診療、看護師の成長、安楽死の是非など、
自分なりに悩んだことがある人にとっては考えさせられる場面があったのでは。
まっすぐな看護観に、かなりグッとくる。
ナースのお仕事なんかよりも断然こちらが好きです。
期待値が低かっただけに、このクールのNo.1ドラマになりましたよ。




いかがだったでしょうか?

まあ、、、3つしか見てないんですけどね(笑)


テレビに録画機能がある限り、
毎回いくつかのドラマを見ていこうかなと思いました。

皆様のお好きなドラマは何ですか?

これは良いぞというのがありましたら、
第1話か再放送が始まる前に教えてくださいね



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
今夜の流星ワゴン最終回は、明日の夜に録画見ることになるので、ネタバレだけは勘弁して!
[ 2015/03/22 20:36 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (6)

自分も歳をとったなと感じる瞬間を挙げよ

寒さが身に沁みる

雪が積もったって喜んで庭駆け回れない

バック駐車が下手になった

お腹が出てきたというか出てる

ダイエットを諦めている時期を経験する

焼肉ではヒレやタンの割合が増える

作る料理のローテーションが単調

たまにリフティングするとおどおどしくなった

あらゆるスポーツ選手が年下だと知る

目の二重の構造が少し変わってきた

目元が親に似てきた

いや顔がもう祖父母に似ているような気がする

明らかに手や腕がしわしわになっとる

ドモホルンリンクルってどうなのと知り合いに尋ねる

乳首の位置がどう見ても下がった(男性も)

蚊に刺された跡が1週間以上残る

髪をセットする意味がよくわからなくなる

もういちいち白髪を抜いていられない

いちいちヨイショと言う

ふと起きたら5時

なんていうんですか残尿感

外出先でトイレに急に行きたくなって漏らしそうになるってか漏らす

道の駅に積極的に立ち寄るようになった

ドコモの10年超のユーザーだ

カラオケで20世紀の曲ばかり歌う

オールとかしたくもない

もちろん仕事でも夜勤はしたくない

加齢臭はフレアフレグランスで誤魔化す

昔はモテた昔は足が速かったなどと言い出す

長距離を走っていたら途中で立ち止まった秋

膝が痛い

腰が痛い

肩が痛い

子供のクラスメイトに外国人がちょいちょいいる時代

久々に喪服を着たら入らない

毎月のようにお通夜に行くことになる

なんだかイライラする

許せない奴がいる

知らない方が良かったことを知ってしまう

妄想だけが止まらなくなる

ダメよ~ダメダメっのコンビのお爺さんの方みたいな喋り方になる

木村拓哉がおじさんに見えた時

レオナルド・ディカプリオでさえあんなんになったのを見た時

悪魔の介護保険料が天引きされとるやないか

性欲すらなく早く寝たいと思う日が多くなる

気が付いたら正月




にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ

これって年代ごとに感じてることが違うのでしょうね・・・
よかったらあなたの歳を感じる瞬間も教えてください

[ 2014/10/16 12:00 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (16)
プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪