☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

東京優駿日本ダービーを歌う♪

競馬の祭典
にほんブログ村 トラコミュ 第79回 日本ダービー(GI)(東京優駿)へ
第79回 日本ダービー(GI)(東京優駿)




ターフでは

ダービーは1度 1度きり
 

厩務員の愛も

騎手の苦しみも

誰もが夢見る舞台


きらめく馬が走る

闘魂が燃える


今年こそダービージョッキー 

福永よ飛ぼう

ワールドエースに乗って


セーブ

スパート

鬼脚

ベストをつくせ


エース エース エース

エースをねらえ!






にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ





にほんブログ村 トラコミュ 日本ダービー データ分析へ
日本ダービー データ分析



[ 2012/05/25 22:15 ] 競馬部 | TB(7) | コ メ ン ト (19)

福岡市動植物園なう

福岡市動植物園に行ってきました

ゴールデンウイーク最終日、日曜の午前中だけあって駐車場がなかったです
やっぱり、こういう所に行く時は平日に限りますね。

小学生の時に福岡市内に住んでいたので、ここは遠足などでも何度も行きました。


動物たちとも顔なじみです

福岡市動植物園は、小学生以下は無料で、大人も400円で済むのが良いですよね。



動物園に着くと

ショックなことを知りました・・・



車椅子を押す速さについて


医療・福祉関係の仕事でもなく
家族の介護やボランティアなどをしたことがない場合は
車椅子を押す機会はほとんどない。

普通に考えれば
人様をお連れするのだから恐る恐る押していく感覚になりますよね。



介護職に就いている人は

たいてい自分も車椅子に乗ってみる体験をしているものだ。

当然、視線も違えば、体感速度も違うわけで。


自分の腕で動かす分には

飛ばしてみようがウイリーしようがいいのじゃが

車椅子に乗って

誰かに私たちが普通に歩くスピードで押されてみると

最初は「おいおい、マジかよ!?」と驚くほどのスピードに感じた人も少なくないはず。



なのに


介護施設にいると

いつもスタッフは車椅子を押すスピードが速すぎないかい?

と思う。


声掛けもせず無言のまま動き出したり

二人同時に車椅子を押したり

平気ですごいスピードで車椅子を押してトイレや浴室へ向かってるスタッフいませんか?



乗っている人がビックリするんじゃないかとか

急停車したり段差があったりしたら落ちてしまうんじゃないかとか

思わなくなるのかな?


USJのアトラクションじゃないんだから、

スリルなんていらねーから。


基本、歩く速度よりもゆっくりでいいだろう?

何をそんなに慌てているのか・・・。


まあ、実際のところは

車椅子に乗っている人の状況や性格によって

心地よいスピードは変わるのかも。


トイレが間に合わないから早くしてくれと思っているかもしれないし

何をたらたら歩いておるんじゃとイライラされるかもしれないし

俺を動かしちゃいけない病人のように扱うんじゃねーと思われているかもしれない。



結局、

しっかりコミュニケーションをとって

安心して移動できているかを確認しましょうってことなのだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
[ 2012/05/01 20:09 ] 介護部 | TB(1) | コ メ ン ト (16)
プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪