☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

世代交代へ

半年ほど前から始めた我が家のグッピーライフも、

そろそろ次の世代へと移ろうかとしています。


だいぶ前の写真ですが、

最初に購入したブルーグラスペアの子供たちも、

数匹ですがしっかり育ってくれました。

IMG_0003_convert_20130430191935[1]


初代ブルーグラスペアもまだ健在ですが、

今のところは父グッピーに1番似ているのはこの子のようです。

ダービージョッキー


にほんブログ村 トラコミュ 第80回 東京優駿(日本ダービー)(GI)へ
第80回 東京優駿(日本ダービー)(GI)


さあ、いよいよ Derby Day です



馬にとっては3歳馬しか出られませんので、一生に一度のチャンス。


騎手にとってもダービーだけは特別なものです。
どんなにトップジョッキーであろうと、ダービーだけはなかなか勝てない。
「悲願のダービー制覇」という言葉がよく使われます。


騎手ではなくても、

あなたの夢は何ですか?

と問われると、

「ダービージョッキーです!」と答える人が全国に200万人はいるに違いない。


馬主としても、
「ダービー馬のオーナーになることは、一国の宰相になるより難しい」
ということわざがあるほどです。


競馬ファンにとっては、元旦よりもワクワクする1日ですね!



トラコミュ
日本ダービー(東京優駿)(2013)




さて、

今年の日本ダービー出走に辿りついた

名誉ある騎手と優駿18頭です


1キズナ/武豊
2コディーノ/C.ウィリアムズ
3アポロソニック/勝浦
4クラウンレガーロ/三浦
5メイケイペガスター/藤田
6ラブリーデイ/川田
7ヒラボクディープ/蛯名
8ロゴタイプ/C.デムーロ
9エピファネイア/福永
10タマモベストプレイ/和田
11テイエムイナズマ/幸
12サムソンズプライド/田辺
13マイネルホウオウ/柴田大
14アクションスター/戸崎
15フラムドグロワール/北村
16ペプチドアマゾン/藤岡
17レッドレイヴン/内田
18ミヤジタイガ/松山



この中ですでにダービージョッキーの称号を手にしているのは

1996年 藤田伸二 フサイチコンコルド

1998年 武豊 スペシャルウィーク
1999年 武豊 アドマイヤベガ
2002年 武豊 タニノギムレット
2005年 武豊 ディープインパクト

2010年 内田博幸 エイシンフラッシュ


たった3人だけ。

過去4度ダービージョッキーになっている天才武豊ですら、8年前から勝てていません。


あの名手岡部幸雄でも、
ダービーは25度も騎乗して、
勝ったのはシンボリルドルフでのたった1度だけです。
2着は6度もあるんですけどね(苦笑)

南井克巳騎手もナリタブライアンでたった1度だけ。
柴田政人騎手もウイニングチケットでたった1度だけ。

「運が良い者が勝つ」
そう揶揄されるほど、人馬ともにダービー制覇は難しいとされています。


今年、最も注目を集めているのが

武豊騎手騎乗のキズナですね。


3歳クラシック第1戦の皐月賞に出走せずに、
毎日杯→京都新聞杯を勝利してのダービー参戦。
その勝ち方があまりにも異次元であったことと、
天才武豊復活を期待して、皐月賞上位組を押しのけての人気。

さすがの武豊もこれ勝ったら男泣きするんじゃないかと思います。

今年は、そんな感動のダービーへの期待値が高いです!



皐月賞馬ロゴタイプに騎乗するC・デムーロ騎手は、
ネオユニヴァースでダービーを制した唯一の外国人騎手M・デムーロとの兄弟制覇を狙います。


青葉賞馬ヒラボクディープに騎乗する蛯名騎手は21度目のダービー挑戦。
過去最高は昨年のフェノーメノでの鼻差2着ですね。


NHKマイルC馬マイネルホウオウに騎乗する柴田大知騎手は、
初めて中央G1を勝ち獲って涙した勢いそのままにダービージョッキーも目指します。


皐月賞2着馬エピファネイアに騎乗する福永騎手は14度目のダービー挑戦。
初めてのダービーは皐月賞2着馬キングヘイローで参戦し14着。
2007年にアサクサキングスでダービー2着があるものの。
昨年のダービーも1番人気の皐月賞2着馬ワールドエースで参戦し4着。
今年も皐月賞2着馬での参戦ということで因縁めいたものを感じますが、
エピファネイアは日米オークスを自らが騎乗して制した名牝シーザリオの息子です。
これほどまでに意地でも勝ちたいダービーは2度とないでしょう。



このような視点からも、

競馬の祭典であり、

ホースマンの夢の舞台、

東京優駿日本ダービーをお楽しみください!



トラコミュ
今週の重賞・メインレースの予想




◎エピファネイア



〇コディーノ

▲ロゴタイプ

△キズナ

△タマモベストプレイ

△レッドレイヴン




素晴らしいダービーを!


にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


にほんブログ村 トラコミュ 第80回 東京優駿(日本ダービー)(GI)へ
第80回 東京優駿(日本ダービー)(GI)
今週の重賞・メインレースの予想
JRA競馬予想
競馬ブロガー
馬(競馬)


[ 2013/05/25 18:27 ] 競馬部 | TB(4) | コ メ ン ト (8)

じゃあ、またね。

先日、我が家に息子が生まれた次の日のことです。

私は、ある人に会いに行きました。


以前同じ法人で働いていた50代女性のケアマネージャーさん。

私が老健のケアマネで、その方は同じ事務所内の居宅ケアマネさんでした。


とても真面目な方で、

いつも仕事の悩みなどを相談させてもらっていました。


別部署のケアマネさんであり、

看護師さんでもあったので、

自分とは違った視点からアドバイスをくださりとてもありがたかったです。


夫婦と娘さん2人の家族4人という構成が私と同じで、

家族のこともいろいろと話をしてくれていました。

家族のことが1番楽しそうに話をしておられたなぁ



去年のある日。

彼女はちょっと腫瘍があるみたいで手術をすることにしたと話してくれました。


入院中にお見舞いに行くと、

手術は上手くいったけど復帰まで少し長引くとのこと・・・。


数ヵ月後に復帰されたので、

私はもちろん笑顔で迎えたのですが。


彼女の顔に笑顔はありませんでした。

とてもイライラしていて、

「通院を続けてるから完全な復帰じゃないし、たぶん仕事辞めるから。」

そう言われました。


ゆっくり話をできるような雰囲気ではなく、

どうしてこんな精神状態なのかは聞かなくても想像できました。




それからまた数カ月間。


彼女と特に中の良かった数名の方から時々情報は届いていました。


ガンの転移がみつかったから治療を続けていたけれど、

これ以上の治療はもうしない方針だと。


自宅での最期を望まれ、

遠方で働いていた娘さんたちも家に帰ってきて、

専属の看護師もつけて自宅で過ごしておられます。


一時は何も飲食できない状態だったようですが、

今は水を飲んだり、

ベッドから起きることができています。


この日は私を含め10人くらいで自宅にお邪魔したのですが、

きついはずなのに綺麗にオシャレをして起きて迎えてくださいました。


声がほとんど出なくなっておられますが、

筆談ではすらすらとお話ができましたよ。


最後の時を迎えるまで、

家族みんなで大切な時間を過ごしておられます。


治療中はあんなに厳しい表情ばかりだったのに、

とても穏やな笑顔がありました。


ガンで死ぬことはそんなに悪い死に方じゃないという考えもありますよね。


誰もが病気や事故である日突然死んでしまうかもしれない。


いつか死んでしまう日は、必ず来る。


死をどう受け入れていくのかを考えた時、

ガンとの闘病の中で、

つらい日々を感謝の日々に変えていくことができる人もいる。


これについては考え方は人それぞれですが、

少なくとも彼女とその家族は、

毎日を大切に生きていくんだという意思が伝わってきました。


一緒に働いていた時、

いつか家にみんなを呼んでバーベキューをしたいと言われいたこともあり、

この日、すでにご主人がバーベキューの準備万端で待っていてくださいました。


「みんなでバーベキューができて良かった」

筆談でそう書いてくれました。


でも、

みんなが帰る時は、

彼女は一生懸命に声を出して言ってくれました。


「じゃあ、またね。」と。



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
[ 2013/05/19 15:34 ] 介護部 | TB(0) | コ メ ン ト (14)

好き嫌いで予想するような奴はだいたい当たらない

にほんブログ村 トラコミュ 第8回 ヴィクトリアマイル(GI)へ
第8回 ヴィクトリアマイル(GI)

皆さんは競馬の予想をする時に

1番重要視する部分はどこだろうか?


出走馬の成績や血統

そのレースの過去のデータ

コースや天候から考えるレース展開

レースに向けての調教や当日の馬体重

など

この4つを考えるだけでも

少ながらずどれかを優先している部分はあり

それは人それぞれ違う。


そして、

これらの情報をもとに

そのまま予想にしている人は

意外に少ないのかもしれない。


もうお分かりだろう。

なぜなら、

自分の主観を大いに繁栄した予想になることが多いからだ。


この馬はずっと応援していて好きだから

この馬はちょっと理由があって好きになれない

この馬の父馬が大好きだった

この馬に以前おいしい馬券を獲らせてもらった

この馬に大損させられた恨みは忘れない


その他にも、

馬に関連する馬主・調教師など人の好みも決定打となり得る。


中でも大きな影響を与えるのが騎手だ。

単に騎手の成績や調子や得意コースだけを参考にすれば良いのだろうが、


岩田だから

池添だから

福永だから

内博だから

武豊だから

外国人騎手だから

という理由で買う買わないを決めるうえで

騎手の好き嫌いという主観を優先してしまい

データとは真逆の予想をすることもしばしばある。


このように、

競馬には人と馬とのロマンがあり

自分の人生の想い出と照らし合わせて

結果がそうなって欲しいという夢を追い求めて

予想を結論付ける人が多い



はずだと思う(笑)


だが、

そういった予想をする奴は

だいたい当たらない




その証拠はある。

私自身が典型的なそれだからだ。



他にも心当たりがある奴はいないか?(笑)


では、

上記の忠告を十分踏まえたうえで

ヴィクトリアマイルの予想に入ろうではないか。



トラコミュ
ヴィクトリアマイル データ分析


[ 2013/05/11 20:14 ] 競馬部 | TB(7) | コ メ ン ト (7)

HAPPY BIRTHDAY


5月2日

22:00
自宅にて、妻が「破水したかも」と慌て出す。
病院に連絡すると、ひとまず来てくださいとのこと。
寝ようとしていた娘2人は実家へ連れて行き、病院へ。


22:30
診察を受ける。
子宮口は1~2cm大で陣痛もまだ強くない。
妻は念のため入院することに。
先生の説明では、早くても朝6時頃か、明日の午前中だろうとのこと。


23:00
どちらにしても明日の仕事にはたぶん行けないだろうし、
妻も一緒にいて欲しそうだったので、私は帰らずに付き添うことに。
ここから長い戦いになることを覚悟。



5月3日

1:00
少しずつ陣痛が強くなる。
助産師さんがさすってくれていたが、まだまだだろうから私が変わってさする。


2:00
痛みの合間で妻も私もウトウトしている。
腰のさすり方やタイミングって、何度やっても難しいですね。


3:00
急に陣痛が強くなる。
陣痛用の椅子に移り、妻の表情も一気に変わる。
いつも励ましの言葉を掛け続けようと思うけど、
産む前の苦痛の表情を見ているとそれどころじゃない雰囲気になりますよね。


3:45
激痛走る。
すぐに助産師さんが駆けつける。
一瞬痛みが治まった時を見計らって分娩室へ移動する。


4:00
もう生まれそうだということで分娩室に呼ばれる。
私は横について妻の手を握る。
普段は絶対に出せない握力で手を握り返されて驚く。


4:04

当初の出産予定日よりも2週間近く遅れましたが、

とても安産で生まれました。

3270g。

大きな泣き声の男の子です。

ヘソの緒を切らせてもらいました。

長女と次女の出産にも立ち合いましたが、

おチンチンがついている新生児を見るのは初めてです(笑)



何度見ても思いますが、

命が誕生する瞬間って神秘的ですね。

この世に生まれてきたんだな。

私たちは生きてるんだなって実感します。




親バカと言われても構いません。

まさに赤ちゃんは天使です。

きせきの結晶だなと思います。

これから家族5人での新生活が始まるんですね。

もちろん楽しそうですが、、、大変そうだな(笑)

娘たちとはまた違った遊びができるんだろうな

一緒にスポーツ頑張って、東京優駿を目指すぞ!

HAPPY BIRTHDAY ☆ MY BABY


そして、命懸けで出産を頑張った妻にありがとうを言いたいです。

これから、ますます子育ても仕事も頑張るからね。

オムツ交換も入浴介助も得意ですから


ご心配いただいた皆様ありがとうございました!

私たちの幸せは、いつも支えてくださっている皆様のおかげだと心から感謝しています


にほんブログ村 子育てブログへ

この時間に生まれてしまうと、そのまま寝ずに仕事に行かざるを得ないという現実(笑)
プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪