☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

グッピー好きな嫁が欲しいとか贅沢言うな

グッピーライフ順調ですよぉ

初代ブルーグラスを購入して1年半が経ちますが、

病気などの蔓延もなく、

その子孫たちが水槽を彩ってくれています


冷凍赤虫を食べさせる時の

期待感と満足感ったらハンパないっすわ!



2014-02-22-23-21-09_deco.jpg


1匹だけオレンジのが写っていますね。

ゴールデンオレンジレースコブラ君です。

写真ではわかりにくいですが、

ゴールデンは体色。

オレンジは色彩。

レースは尾柄。

コブラは体柄を示しています。

このペアは購入してすぐに出産しましたが、すでに十数匹の稚魚がおります。

まもなく3度目の出産になりそうですよ。

成長が楽しみ



10ヶ月くらい前に購入してお気に入りの、

RRE.Aブルーグラス君もまだ元気にしております。



このペアも購入後すぐに出産に成功しましたが、

水槽内でいつの間にか産んでいたので、1匹だけ救出できたんですよ。

それが大きくなったのが上の写真のメスです。

実はこの仔の母メスは、この仔を出産後に水槽から飛び出して死んでしまいました。

我が家で唯一の飛び出し事故死だったんです。

ところがこの仔も、

この写真を撮った次の日にまさかの我が家史上2度目の飛び出し事故死・・・

呪われてるんじゃないかと悲しくなりました。


気を取り直して、ノーマルブルーグラス♀とペアリング中です

2014-03-11-23-00-37_deco.jpg



そして、初めて新しいブルーグラスペアの追加をしましたよ

2014-03-12-00-04-14_deco.jpg

まだ若いのでこれからグイグイ頑張ってほしいものです。


福岡・久留米・筑後地区などの熱帯魚店をいろいろ見て周ったのですが、

グッピーについては比較的近隣の3店がベスト3だということがわかりまして、

その3店には、毎月ウキウキで様子を見に行っています


そんなこんなで、

毎日観察することが楽しみなんですが、

嫁は「しょっちゅう掃除するのが大変ねぇと他人事。


次女は無関心


長男は興味津々ですが、

水槽に近付こうとすると私に「ダメよ」と言われることがわかっていまして、

遠目で眺めています(笑)


長女はちょこちょこ見ては、グッピーの種類などを覚え始めています


いいんですいいんです。

夜中にワイン片手に、

ひとりでアクアリウム満足してればええのんです。




2014-03-07-23-53-31_deco.jpg
グリーンネオンテトラも丸々と太ってます



アクアリウム友達募集中
にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ

太宰府天満宮


福岡の観光地といえば、どこが思い浮かびますか?

また、福岡県民の皆様は、

他県の方を案内するとしたら、どこにお連れしますか?


ランキングでご紹介しましょう



第5位

門司港レトロ

鉄道や港としての長い歴史があり、門司港駅周辺のレンガ造りの建物などの風景を楽しめる場所です。ただ、福岡市内からは遠く離れていることや、観光地としては少々物足りない感じはありますね。


第4位

スペースワールド

これも北九州にあります。福岡県内ではNO.1のアミューズメントパークではないでしょうか?しかし、これも関東関西のそれに比べれば、かなり見劣りします。施設の老朽化もありますし、福岡県民の私でももう15年以上行っていないです。


第3位

中洲やキャナルシティ

全国的には、福岡といえばやはり屋台のラーメンであったり夜の中洲でしょうね。ただ、夜に飲み歩いたり風俗店にいきたいという人限定な感じはありますね。私には全く縁のない場所です。買い物するなら、博多駅か天神周辺で充分です。


第2位

福岡ドームや福岡タワー

福岡市内の百道という地区にあたる場所ですが、私が小学生の時にアジア太平洋博覧会というのがありまして、それを機に何もなかった埋立地にドームやタワーが建てられました。それまでは弱小球団だったダイエーホークスが一気に頂点に昇りつめ、福岡の街は盛り上がり、現在のソフトバンクホークスが支持される熱に繋がっています。福岡タワーも独特の形状はしてはいますが、高さ123mですので、スカイツリーなんかを日常的に見ている方にとっては物足りなさがあるでしょうね。



さて、

こんな風に、

福岡県って、

北から南まで一般道で縦断しようとすれば、

丸一日かかるくらい大変広うございますが、

観光地といわれると、、、

ほぼないのです(笑)



ある程度有名な、

阿蘇は熊本県ですし、

湯布院は大分県ですし、

ハウステンボスは長崎県ですし、

桜島は鹿児島県なのであります。


じゃあ、

福岡県民が他県の方を(特に行きたい場所などがない場合)、

どこかにご案内するとしたら、

第1位はどこなの?


間違いなくここじゃないかなと思うのです。


太宰府天満宮



別に何があるってわけではないですが、

福岡に来た雰囲気を味わうことができるし記念にはなるでしょ?(笑)


今日は写真でご案内しますね





これは、今年2月上旬に行った時の写真です。

菅原道真を祭神として祀る天満宮のひとつで、
全国各地から毎年200万人以上の参詣者があるといわれています。

道真が都から太宰府に赴く際に、梅について歌い、
その時に飛んできたともいわれている飛梅が名物であります。


IMG_0586_convert_20140316154358.jpg

境内のいたる所に梅の花があります。


IMG_0592.jpg

まだ寒い2月でしたが、少し寒さも和らいできたこともあり、
つぼみも膨らみ始めていましたよ。



そして、太宰府天満宮にお越しになった時にオススメの食べものがあります。

梅ヶ枝餅です。


お餅の中に餡子が入っていまして、大好きな食べ物のひとつです!

梅ヶ枝餅は福岡周辺のいろんな場所で売られていますが、
たいていラップに包まれた状態で10個売りなどされているんですよ。

でも、ここに来たら、

お土産用とは別に、

ぜひ焼きたてバラ売りの梅ヶ枝餅をひとつだけ注文して、

その場で召し上がってください。


ラップで包んでしまった梅ヶ枝餅とは全く違った食感が味わえますよ!

長女も大満足の笑顔です





以上、

私の独断と偏見でしかない福岡県観光地ランキングでした


にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ

春は福岡市動植物園や、海の中道海浜公園にお出掛けしたいですね
プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪