☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

名前

妻の第2子妊娠も8ヶ月目に入りました。

新年早々、計画通りの妊娠がわかって早いもので出産モードが近付いてきました。
長女(もうすぐ4歳)もお腹に話しかけてくれる毎日。
すっかりお姉ちゃんです

先日の産婦人科定期受診でもすくすく育ってくれているようで、時々お腹は張るようですが周りの人の気遣いも受けながら看護師の仕事も順調に続けられたことも何よりです。
産休まで残り1ヶ月!
頑張ってねママ
来月はボーナスももらえるから好きなものを買ってちょうだい


で、そろそろ考えなければならないのが赤ちゃんの「名前」。

やはり何度診てもらっても第2子も女の子みたいです

長女の時は妊娠後すぐにいろいろと考えて、その時に名前出し尽くした中から一番のお気に入りを名付けたため、2人目も女の子となるとそれ以上の名前を思いつかないのです・・・。

私自身が超めずらしい名前で、他に同じ名前の人を聞いたことがないので、長女にも超めずらしい名前を付けました。
「太陽」「宇宙」「未来」「空」のような系統の名前ですが、この名前の人は多いですよね。
私と長女は普通名前には使わないような名詞が名前なので、そのまま読むのによく「何て読むの?」と聞かれます
でも必ず一発で覚えてもらえる名前です!
だから次女にも何度も聞いたことあるような名前は基本的にはNGなのです。

その他に私の中での基本方針としては
①流行りの名前はつけない。(人気ベスト10に入っているような名前)
②当て字は使わない。(見た人が何て読むの?と思うような名前)
③画数は全く気にしない。(これを気にしていたら好きな名前なんて付けられなし、画数なんて信じてないから)
④最近あまりいない(高齢者にはたくさんいますが)カタカナとかありだなと思っていましたが、女の子ならカタカナは付けづらいイメージです。


待ってろよマイベイビー
可愛いくて素敵な名前を考えてやるから!!


応援の1ポチで赤ちゃんが1g大きくなるかもしれません。元気玉をお願いします!
妊娠しているのは私ではありませんが

↓   ↓   ↓
にほんブログ村 介護ブログへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ ♪2009年出産予定♪へ
♪2009年出産予定♪
No title
お子さんの名前は一番大切ですものね。
私も凄く悩みパパと二人で「遥はるか」と決めました。
岐阜では昔から「あ」「ち」で始まる名前は良くないと言われていますが実際はどうなんでしょうか?
お姉ちゃんも妹が産まれてきたら変わるでしょうね。楽しみ楽しみ!
[ 2009/06/22 08:51 ] [ 編集 ]
名前は一生ものですからね。
遥ちゃんって良いですよね!漢字も好きですし、名前を呼ぶ時のひびきも良いですからね。
なるほど、地域によってはそうした言い伝えのようなものがあるでしょうね。
今度ばあちゃんに聞いてみます。
そういえば、ばあちゃんの名前の「幸子」って願いがこもってる感じがいいなと思いました。
まあ、ばあちゃんと同じ名前はつけませんし、今どき幸子はないかなとも思うし(*_*)
[ 2009/06/22 12:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪