今日はドラフト会議でしたね

注目の花巻東の左腕!
菊池雄星君は・・・
我らが
西武ライオンズが交渉権を獲得しましたぁ~!!

いや~ 西武ファンの私は大満足です

松坂!涌井!菊池!
大投手はライオンズで育つ

今日はドラフト会議と介護について考えてみる

その前に、介護界の「クロフネ」が、「テイエムオペラオー」「オグリキャップ」との三つ巴の戦いから抜け出した模様です。
こちらでは現在2番手!一気に差し切るのか!?
↓ ↓ ↓
ドラフト会議って、本当に運命の日ですよね。
まだ高校生なのに、来年度からの就職先も住む都道府県も自分では決められないんですから。
菊池君の場合
「日本のプロ野球に就職したい」とは希望できましたが、勤務先は北海道でも仙台でもありえて、結局は埼玉に住むことになりました。
断ったりしたら、今年の巨人の1位指名選手のように、日本のプロ野球への就職からはしばらく締め出されるハメになります。
でも自分の能力を認められて球団から指名されるってドキドキですが、すごく幸せなことですよね

努力と実績の証ですもんね。
「どこに行ってもチームのために力を発揮します!」という菊池君の姿勢も素晴らしいですよね。
好きな選手ですが、西武ライオンズに来て活躍してくれることで、さらに10倍は好きになります!
私は、菊池投手が福岡ドームで投げる機会があれば、博多っ子を敵に回してでも応援するから頑張って下さい
で、介護施設でもドラフト会議やってみてはどうでしょう?
新人に限らず、
4月からどの球団(病棟または部署)で選手(スタッフ)がプレー(仕事)するか、ドラフト会議やるんです。各球団の監督(師長または主任またはリーダー)は球団カラー(ビジョン)を有力選手を中心に前面にアピールし、獲得に乗り出す。
もちろん成績(ケアの質)が悪ければ解任される。選手も好きな球団にアピールするために、必死にプレーして指名を待つ。
もちろん成績が悪ければ、戦力外通告もありうる。
オーナー(社長または理事長)との契約更改も控えています!「複数年契約ですか?3年、5000万で!?」
「君は単年契約で250万だ・・・どうするかね?」
なんてことになります。
必死に実績アピールしなくてはです。
推定で年俸まで公開されちゃいますよ。
まあ細かいところや現実味は抜きにして、こりゃあ大変になりますよ!
今のように何にもしなくても戦力外通告もなく年俸が毎年同じという状況とは全然違います。
今より必死にプレーして、何らかの目標ができること間違いなしです!!いや待てよ・・細かいところまで想像していった方が面白いな・・・
メリットもデメリットも盛りだくさんだ。
さあ、あなたはドラフト何位ですか!?
メジャー移籍も視野に入れてますか!?
名将ノムさんですか!?
ナベツネオーナーですか!?応援お願い



そう考えたら、指名No.1キャバ嬢ってすごいな
○○○○ブログのこと?