☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

温泉旅行 ~南阿蘇俵山温泉郷 みな和~

先日、妻が温泉旅行したいと急に言い出しまして

ネットで前日予約して、阿蘇の旅館に行ってきました


山間部には、まだ少し雪の残る中ですが、天気も良く気持ちの良いドライブ日和。

宿泊した南阿蘇俵山温泉郷 みな和 さんをご紹介します




うちは5歳と1歳の子供がおりますので、家族でゆっくり入ることが出来るお風呂があって、騒がしくても周りに迷惑がかからない場所が良いなと思い・・・

せっかくなので、離れに泊まれて、部屋に露天風呂付きの旅館を探しちゃいました

この旅館は全10室総離れで、内湯と露天風呂付きでしたよ

のどかな田園風景の中に、広大な御殿のような建物があるのでございます


IMG_0105_convert_20110226161302[1]

IMG_0108_convert_20110226161709[1]



フロントを通ると





IMG_0109_convert_20110226161759[1] IMG_0110_convert_20110226161843[1]


部屋はこんな感じです




6畳の和室と8畳の寝室がありまして、家族で泊まっても十分な広さですね。
寒い阿蘇ですが、予定より1時間早く到着した時にはすでに部屋を温めていてくださっていました。
寝室には床暖房も完備されていますので、きっと真冬に訪れても大丈夫ですよ。



早速、風呂に入らねば
内湯も温泉ですが何の魅力もないので、すぐに4人で露天風呂へダイブです




夜勤明けの妻は22時過ぎにはバッタリ眠っていましたが、翌日のチェックアウトまでにお互いに5回ずつも露天風呂を堪能できました

ホッカホカになるので長時間は入っていられませんが、それはそれはリラックスできます。

思わず、「幸せぇぇ~」って口に出してしまいますよ絶対



で、

夜の露天風呂はこんな雰囲気




旅行雑誌より露出度少ないですが、これが限界だ妻のサービスショット
この夜はあいにくの曇り空でしたが、普段は阿蘇の満天の星空を眺めることができると思いますよ


そして、

この旅館で1番驚いたのが料理です。

ゆったりと温泉に入ることが目的でしたので、正直料理は期待していませんでした。

が、

かなり美味しかった

夕食は
お刺身、馬刺し、赤牛の陶板焼、ヤマメの塩焼き、お吸い物、蕎麦、椎茸の煮物、ご飯、茶碗蒸し、デザートなど
全15品。

食材へのこだわりが感じられ、特に赤牛とヤマメと蕎麦は絶品でした。

料理の一部をパシャリ








翌朝の食事も豪華でしたよ
ご飯はひとりひとり釜で炊いてくれるんです



これに、たぎるように熱いお味噌汁がまた美味しい!
私は、トマトとナスビが苦手で、基本口にすることはないのですが、ナスビの味噌汁が相当うまかった。
湯豆腐も出てきました。



そんなこんなで、あっという間のチェックアウト

露天風呂に雪が降り積もる頃にでも、もう一度訪れたい旅館です


また来たいなと思ったので、あえて苦言を呈しておきます・・・

①私たちが泊まった離れだけかもしれませんが、露天風呂の一部が裏の農道や民家の庭から見えています。

②フロントや離れまでは素敵だが、離れの建物自体や布団以外の備品はオシャレ感はゼロ。

③せっかくの純和風なのに、トイレのみは海中をイメージしてあり壁中に魚が貼り付けてあった。んで、何故かトイレの胸元から上は広範囲にガラス張りになっていた。あの部屋だけかもしれませんが。

以上の3点が改善したらもっと良いのにと思ったところです。
まあ、これらは旅館の方もわかっているでしょうけどね


どうせ旅館のホームページ見ればわかるので書きますが、平日18500円(休日前:21000円)という価格帯を勘案すれば

家族で泊まれる離れの広い和室

24時間入り放題の露天風呂

素晴らしいご当地料理


があるので大満足と言えましょう



IMG_0100_convert_20110226155853[1]




お世話になった、みな和の皆様ありがとうございました



人気ブログランキング

次記事、阿蘇のあか牛丼を食らう編に続く


お子様方、大きくなって一段と可愛らしくなりましたね!
キルアさん今は嬉しいばっかりですが
お年頃になったら大変ですよぉ~~~!
なんて意地悪な発言!に思えるでしょうが
将来、「あ~あの時ひまあゆさんに言われたことはこういうことだったんだぁ・・・」と納得するコトになるかと・・・
覚悟しなくちゃよん!

[ 2011/02/26 19:29 ] [ 編集 ]
ひまあゆさんへ
ありがとうございます。
ホント可愛くて仕方がないです。v-350

やっぱそうですよねぇ~

やっぱそうですよねぇ~

小学校に上がったらどれだけ生意気になるかと思うとゾッとします・・・。
そいで、中学・高校・大学とかなると「早く帰ってきなさーい!」と泣きながら言わねばなりませんv-406
そんな夜はひまあゆ先輩に相談しなくてはv-355
[ 2011/02/26 19:43 ] [ 編集 ]
かわいい~!
本当に、可愛いお嬢さんですね。

温泉いいですね~。
瓦屋根ばかりなのが、本州らしいです。
お食事もおいしそうで...

奥様の、入浴シーン....色っぽいです~。
(*´Д`)ハァハァ
やっぱ20代は違うわねっヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
なんちゃって。


[ 2011/02/26 20:34 ] [ 編集 ]
次はボクと行きましょう、火星さん。

もっと楽しいはずです。
[ 2011/02/26 21:22 ] [ 編集 ]
> 翌日のチェックアウトまでにお互いに5回ずつも…

のくだりにドキっとした僕は汚れてた人間ですね(汗)

『たなかいご』が何者かの手で復活してまっせ(笑)
[ 2011/02/26 22:54 ] [ 編集 ]
あの…

ところで、この冬のヘビーローテーションは見つかったのですか?
[ 2011/02/27 00:57 ] [ 編集 ]
家族じゃなくても
堪能できそう。
なんせ温泉だから
ゆ~わく がありすぎて。
       おそまつ。
[ 2011/02/27 20:58 ] [ 編集 ]
かえるまま21さんへ
ありがとうございますm(__)m

北海道にもすんごいご馳走いっぱいあるじゃないですかぁ~!
いいな~いいな~食べたいなぁ~(*≧∀≦*)

妻には若くいてもらわなくては♪ヽ(´▽`)/
温泉?マッサージ?どうぞどうぞと言うしかありません(*゜ー゜)ゞ⌒☆
[ 2011/02/28 00:01 ] [ 編集 ]
ワカさんへ
ええ、行きませう行きませう!

たまには羽根を伸ばしてください。

一緒に雪でも眺めながら、地球について語りませう。
[ 2011/02/28 00:07 ] [ 編集 ]
たなかいごさんへ
そこ修正したんですよ(笑)

最初は「5回も入れました!」と書いていたのですが、たなかいごさんのような方々に誤解を生むので、「露天風呂を5回ずつも堪能出来ました」にしました。
だって、実際は1回も入れてないんだもの(爆)

えぇ~!

えぇ~!!

伝説のブログが復活!?

ん?

ん??
レバーさんだ?

明日コメントに伺いますねヽ(・∀・)ノ
[ 2011/02/28 00:17 ] [ 編集 ]
あくびさんへ
だって、ほとんどの皆様が今どきの曲なんて教えてくれないのですもの( TДT)

ヘビーローテーションは、ひとりひとりの心の中にあるのですね♪

[ 2011/02/28 00:24 ] [ 編集 ]
ウエッテイさんへ
湯沸く上手すぎる( ☆∀☆)

でも、家族じゃなくても堪能できる誘惑多い温泉てだめじゃないっすか(笑)
[ 2011/02/28 00:30 ] [ 編集 ]
こんばんは。
温泉、イイですね~!

ちょっと、アレ!?っと思われた部分もあったそうですが、
でも、満足度の方が高く感じられたようで、
良かったと思いました~。

所で、お子様達ですが、とても可愛くていらっしゃるのですね~!!
1番下のお写真のお嬢様も、目がクリクリされていて、
とっても、カワイイな~って思いましたよぉ~!!
[ 2011/02/28 01:04 ] [ 編集 ]
カオリちゃんさんへ
やっぱ冬は温泉に限りますわぁ~v-413

完璧なとこなんてないと思うので、とっても良い旅館だと思いますe-514
本当です(笑)
また行きたいですe-125v-355

うちのお譲ちゃんを褒めてくださってありがとうございますv-435
まだまだ笑顔も純粋で可愛らしいですv-356

次記事ではそんな長女のぶちゃいく顔な写真を載せる予定です。

[ 2011/02/28 19:00 ] [ 編集 ]
(^◇^)
いつも、笑かしてくれてありがとうです!
今日も…⁈

返信は、後ほどゆっくり致します(⌒-⌒; )
[ 2011/03/03 20:16 ] [ 編集 ]
かえるまま21さんへ
(‘ー‘)/~~すみませんでした!
もっと長文になるとこでしたがウザいのでやめました(。-∀-)

早くパソコン使えるといいですね!
いつもありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
[ 2011/03/03 21:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪