梅雨真っ只中

福岡では、高温ジメジメ

水不足解消にはなりますが、かなり雨量のため川が増水しそうでもあります。
蒸し暑いですが、節電意識からまだクーラーはあかんやろと我慢する今日この頃。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
早く来ないかなぁ~・・・
炎天下で激しくやるソフトボール
カンカン照りでボーッしながらする釣り
汗ダラダラでグビグビ飲むコーラ
ドキドキする汗ばんだ美女の首筋
そんな大好きな灼熱パラダイスの夏が待ち遠しい

水遊びや蝉とりなど
夏限定で子供と楽しめる遊びもたくさんありますよね

私としては、冬よりも夏の方が想い出に残っていることが多いんですよ

今年の夏も、きっと良いことありますよ

ところで、子供と話していて
ふいに 「ねえ、何で〇〇なの?」 って尋ねられることがよくありませんか?
その中でも、今日は夏に因んで
「ねえ、何で海は青いの?」 って聞かれた場合のことです

どう答えるのが粋なんでしょうか?
「うん、それはね。
太陽の光って白色光として地上に降り注いでんだけど、水滴などにぶつかって分離すると赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の七色の虹となり色別に見えるんだな。
で、光が海中に浮遊する微粒子に当たって跳ね返ってくるんだけど、赤や黄色などの波長の長い光は吸収されてね、青色の光だけが海の水に吸い取られないで色々な方向に散らばるからその光が目に入ってきて海は青く見えるらしいよ。透明度が高いほど青く見えるんだ。
ちなみに、空の場合は太陽の高度が下がり地平線に近くなっている朝や夕方の時間帯ってさぁ、光が大気の層を通過する距離が長くなるってことじゃん。
すると、太陽光線は大気中の水蒸気や塵にぶつかるうちに波長の短い青色の光は散乱してしまい、赤系の光だけが地上に届くから朝焼けや夕焼けになるんだね。
朝よりも夕方のほうが空気が汚れてっから、夕焼けのほうが真っ赤になるってことさ。」と具体的に返すのってアリですか?(笑)
他には
「海が青いのは 空が青いからだネ
」とか
「それはチンダル現象っていうんだよ。図鑑を一緒に見てみよう。いや、ググッた方が早いか?」くらいしか思いつきませんね・・・
なんかこう パパとしての夢のある言い方 とかないですかね
娘たちの寝顔を見ながら、
そんな想いにふける雨のサタデーナイト




ランキングに参加しました

私と娘の夏テンションが上がるので、良かったらポチッと応援お願い致します

好きな夏の定番曲となりつつあります
→Superfly - Roll Over The Rainbow
じめじめとの戦いお疲れサマーです。
子供の成長に合わせて答えてあげるって大事なんでしょうね?
うちの子も、小さい頃は、車で運転してると、お月様って、動いてついて来る様に見えますよね。
「どうしてお月様はついてくるの?」って聞かれて、「◯◯ちゃんが好きだから、ついて来るんじゃない?」って答えたら、とっても満足そうにしてました。
そんなほのぼのとした時間、忘れられない大切な時間ですね。
これは、てんちゃんからの素敵な宿題ですね。
(^ω^)