皆様、風邪などひかずに元気にお過ごしでしょうか?
朝晩が涼しくなったなと感じていたら、
一気に布団から出たくないような寒さになっていき、
体の芯からあたたまりたいなと願う季節になりますね。
そんな時、行きたくてたまらなくなるのが
「温泉」です。
日本人は、お風呂大好き温泉大好きであることは今や世界の常識であります。
ところが、最近
「温泉ってそんなに入りたいか?」
と疑問を呈す声もあるようなのです。
私もそんなひとりでありまして、
おおまかに言いますと 「温泉は好きやけど、嫌いやねん」 ってとこです。
同じように温泉があまり好きではない人は、
私が言っている意味がすぐにわかると思います。
しかし、多くの方は温泉好きだと思いますので、
ちょっとだけその理由を説明します。
温泉好きな人はおかしい。とか
温泉好きではないけどおかしいですか。とか
そんなこと言うつもりはないですよ!個人的にはこういう理由で、
あまり好んで温泉には行っていませんという単なるワガママですのでご容赦ください。
理由①
人前では出来る限り裸にはなりたくはない・見ず知らずの人たちに全てをさらけ出しているかのようになってしまう。
・何よりお互い無防備すぎるんちゃいますの。
・裸の付き合いをしたいのは恋人だけである。
・特に体にコンプレックスはないが、見られたくはないし見たいとは思わない。
(お互いジロジロ見ることはないでしょうが視界には入りますし)
・それは友人や親戚であっても同様。
理由②
どうしても共有している部分を気にしてしまう・浴槽内のお湯がキレイだと思えないことがある。
・椅子やボディソープなどの衛生管理を信用していない。
・脱衣所の床が濡れていたり、髪の毛が落ちていることに抵抗がある。
・他人がいるのに大声で話したり、浴槽にザブーンって入ってくる人もおる。
・無防備すぎて奥の手はない態勢なのに、スペースが広すぎて周囲の状況を把握しきれない。
簡単にまとめるとこんなところですが、私は潔癖性ではないとも思います。
自宅での生活の隅々までキレイにしとかなきゃ気が済まないなんて全くありません。
汚れが目立ってきたら拭けばいいくらいの感覚です。
居酒屋では常におしぼりでテーブルを拭いてるなんてこともありません。
水着着用であるプールについては、温泉に比べればかなり抵抗は少ないです。
でも、温泉はねぇ・・・・
もちろん温泉に入れないのではないです。
家族や友人との付き合いで行くことも稀にはありますし、
ここで入らなければその日は風呂に入れないのなら当然入ります。
まあ、そんな気持ちの持ちようも
人それぞれ なんでしょうが
また温泉が気持ち良い季節がやってくるということです!
こんなこと言いつつも、
私は年に10回以上は温泉に行っていますからね(笑)※基本的には、家族風呂で、1回ごとに清掃が入り、お湯が全て入れ替えられるタイプの温泉です。
自宅のお湯と違って、
温泉に入ると肌の質が明らかに良くなりますよね!
しっとりとツルツルのすべすべです!!さあ、みんなで温泉に行こう!!!
精神的に1番リラックスできるのは、自宅のお風呂に1人で入る時だったりする。
よくわかりますとも( ´ ▽ ` )ノ
ですよねですよねー!
ちなみに私は温泉という響きにワーイ!というテンションが先走り脱衣所で気付きます。
自分の不快指数に(笑)