キルアが凄いスピードで走るとこや
幻影旅団が街を駆け抜けたシーンを見て
あんな風に
「ヒュォ」「シュッ」 「タンッ」「トトンッ」
って動けるんじゃね

と思って、走り方をマネしようとしたことがある奴は誰だい?
アタシだよ !!
週刊少年ジャンプランキング今週のジャンプは合併号でしたので、
ハンター感想は今年最後になります。
お付き合いくださった皆様ありがとうございました
年末までに、2つくらいは記事更新しようと思っていますのでよろしくお願いします
これ以降は感想になります

※
ネタバレ注意 !!!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
■
会長選挙も佳境に。勝つのは誰だ!?テラデイン・ブシドラ・ルーペらは「清凛隊」なるものを結成し、
今後の投票における結束を宣言した。
また、組織としての主張の正当性をアピールするためにも、
イルミの悪辣非道な所業を潰すことへの協力を呼びかけた。
かつてネテロも所属していたという清凛隊。
八面六臂(多方面でめざまし活躍をすること。もとは仏像などが八つの顔と六つの腕を持っていることらしいので、ネテロの百式観音を彷彿させるイメージでこの言葉を選んだのかも)を成した伝説のハンター集団らしい。
清凛隊がどんな集団だったのかはこのまま不明になるでしょうが、
再結成すると声高に言ったわりには弱そうや・・・。
まあ、ネテロ会長の遺志を引き継いでいることをアピールするためのひとつの選挙パフォーマンスにすぎないのでしょうが。
このような動きがあった後の5回目の選挙の結果、得票上位8名での再選挙という形に流れ込む。
残ったのは
パリストン 274票(得票率41%と過半数までは届かず)
テラデイン 77票(ブシドラ・ルーペ票を集約させ2位浮上)
チードル 63票
パラディナイトさん 55票(ジンを殴った効果がまだ票に結びついてるの?)
イックションペ 28票
ボトバイ 26票
ミザイストム 21票
モラウ 20票
次は、この残った8名に落選した8名の票が動くことになるわけです。
上位8名による6回目の選挙の結果がこちら。
パリストン 272票(得票数ほぼ変わらず。)
テラデイン 73票(イルミとヒソカに同志らが殺られてるにしては維持か?)
チードル 66票
パラディナイトさん 58票
モラウ 53票(ここにきて急上昇)
ミザイストム 44票
ボトバイ 37票
イックションペ 0票(!!?)
この結果を見て気になる点は
パリストン派であるキューティーの10票が、パリストンに上乗せされてない。
針人間討伐に協力している者もいると思われ、それで殺られたか棄権せざるを得なかったか。
実際に棄権が30票も増えてしまい選挙不成立となった。
ルーペはイルミらの強さも悟ったうえで、パリストン派も殺られてくれることへの期待も含めてパリストンに協力を打診していますからね。
しかし、パリストンはそんなルーペの目論見もわかっていながらも針人間討伐に協力を指示。
もちろん、テラデイン・ブシドラ・ルーペの性格や役割を承知のうえで、このグループがどうなっていくのか見透かしてのこと。
「いやぁ・・・いいトリオですねェ・・・好きだなぁ。わかりやすくて・・・」と余裕の笑顔。
これ、現時点では会長選挙がまだ決しないようにパリストン自身が票を操作しているのではないか。とすら思えてきました。
モラウさんに30票以上票が増えていますね。
ブシドラが「浮遊票が40票ほどもペかモラウに集まるとは考えにくい」と言っていたのを
ルーペが「読みが甘く大雑把すぎる」的にみていたように
モラウにも票が集まることは事前に予測できていたことではあるようです。
全体的にもこれまで下位に入っていた票が、モラウ・ミザイストム・ボトバイに流れています。
そして、
イックションペという人物が何かをして、自分への票がゼロになるように操作したことは明らかです。このあたりの事情が、選挙が大詰めになるにつれて暴露されるのか?
現時点では選挙で誰が次期会長に選ばれるかの重要性がよくわからないので、
結果を予想すること自体にあまり興味がありませんが、
ゴンやアルカの件と同時進行しているだけの理由が出てくるかと思いますので、
投票の経過を頭の片隅に入れつつ、あっちのバトルを楽しみましょうや。
■
ヒソカ無双飛行船に近づく奴は捕獲しろと指令を受けて6地点に散っていった雇われハンターたち。
どうやら、ほぼヒソカ1人で清凛隊を全滅させた。
まるで、5~6に囲まれても1人でゴールするメッシを見ているかのようです。ほら、言わんこっちゃない!バトルシーンも全くなしで実働部隊隊長のブシドラも含めて死亡または針人間に!?
先週、このグループのことについて深く触れなくて良かったです。(笑)
それにしても、このテラデインっていうオッサンはどこまで状況が読めていない愚直な奴なんでしょうか。
仮にもハンターであり、会長選挙2位につけている人物ですよ。
あなたの特技は何!?って聞きたくなるわ。
ルーペさんは少しは頭脳派なようですが、今後特殊な能力を披露する日がくるのでしょうか。
ハンターといっても戦闘力が強い者とは限られませんのでザコではないはずなのですが、
ヒソカらによって消される可能性が高まるばかりです。
ヒソカはというと、
始末したハンターが所持していた作戦の地図をもとに
6機の飛行船のうちの残り2機のどちらかにキルアが乗っていることをイルミに電話で伝えた。
そして、ドッキリテクスチャーという念能力で、
その地図に細工をして嘘の情報をイルミに渡そうとしましたが・・・
イルミは
「こっちにも地図を持ってるバカがいたし。てゆーかキルアの船はわかってるし」と答える。
これで、イルミを騙そうとすることは諦めたヒソカですが、
ここからどう自分の意志で動くかに注目です!■
密告者は誰かさて、今週は
「そろそろ密告者についてファイナルアンサーの時期ですよ」
と言いたげな回だったのではないでしょうか。
前述のとおりイルミはキルアとアルカが乗っている飛行船を知っていると言ったこと。
その情報は密告者(のぞき屋)から得たということをヒソカの台詞で読者に再確認させたこと。
今週の最後が、目の前に現れたイルミに驚き
「バカな!なぜここにいる!?何故だ・・・」
というキルアの自問自答でTo Be Continuedなこと。
これらのことから、
そろそろ密告者の正体が明かされる日が近いことを示唆しているような気がします。年明け早々にも?
せっかくですので、
ここまでの情報から考えた密告者予想をしてみましょう。
①
ゴトーさんこれまでの感想でも何度も書いてきたとおり、
ゴトーさんの言動には腑に落ちない点がいくつかありました。ヒソカは密告者を知りませんからゴトーさんはあのまま死んでいる可能性もありますが、
今週もまたしつこくキルアがゴトーの名前を口にしていることからも、
ゴトーの名が何かしら今後のストーリーにも影響をもたらすのでは。
②
カナリアこの人の名前を書くときに「カナリア」と「カナリヤ」どっちだったっけ?
と思いググッたら・・・
「カナリア」という鳥は、
「密告者」を意味するスラングとして使われることは周知のところだそうでして・・・。今週のカナリアの言動でも気になったことがありますね。
「ゴトーと連絡がとれないんだけど?」とキルアに尋ねられ、「私もです」としか答えなかった。
キルアと合流してからも、ヒソカが襲ってきてゴトーだけが応戦したことを一切口にしてないんですよね。
カナリアはヒソカのような敵がいることや他にも密告者がいることを確実に知っている。
なのに現側近のカナリアはキルアに報告をしていない。
キルアが、イルミや針人間に囲まれることになった件も、カナリアからの指示で段取りしています。
本当に、カナリア=密告者だとするとストレートすぎて冨樫先生らしくないので違うかなとも深読みしちゃいますね。
③
カルトハンターハンターの醍醐味である予想だにしない展開へ傾くには、
ここまでほぼ登場していない人物の出現の可能性が極めて高い。カルトであればゾルディック家敷地内の様子から観察と密告ができますし、
旅団編の時に見せた紙人形の能力があればそれが容易に可能です。
カルトも兄キルアを助けたいという気持ちが最優先だと思われますので、
そのためならイルミに協力するという理屈にも些かの疑問もありません。
④
キキョウキルアとアルカの再会の時点からモニターで監視しており、
何の障壁もなくイルミに情報を流すことができる人物ですよね。
「密告者」にあえて「のぞき屋」とルビを打っていることからも、
それ専門というニュアンスも感じられます。
キキョウの能力は謎ですが、目立っているのはやはり顔にあるスコープのようなもの。
離れていてもククルーマウンテンから見ることができる能力であれば、それこそ「のぞき屋」と言えましょう。
⑤
執事全員ゴトーやカナリアという予想と重複してしまいますが、
密告者は1人だとは限らない。スコトーマを外さなきゃね。今回のミッションは開始当初からの密告であり、
それはゾルディック家の人間または執事であることが妥当です。
執事たちの様々な私情が描かれてはきましたが、
ゾルディック家を護るという命題だけは共通しているわけです。
ナンダカンダ言ったってゾルディック家全体のことを考えればキルアの行動は無謀であり、
どこかで歯止めを掛けなければ手遅れになる危険性は非常に高い。
最初から同行した執事4人は、わざと強制帰宅にはならないように見逃してきた節もありますし、
いざという時はイルミがアルカを仕留めることも黙認したうえで、
キルアを守るために情報は全てイルミにも流すのは自然なのでは。
最初から執事全員が針人間にされていたということもあり得る。⑥
その他ここまでは皆さんも思いついていた人物だったでしょうか?
他にも何人かは根拠を添えて密告者候補に挙げられますが、これくらいにしておきましょう。
さすがに、ここにきて「密告者は初登場の新キャラでした!」はないでしょうから、続きが楽しみですね。
あなたは密告者の正体は誰だと思いますか?■
ツボネさん今度は飛行機に!のシーンについて先週はバイクに変身した執事ツボネ。
今週はなんと小型飛行機に変身!
「大和撫子七変化(ライダーズハイ)」という、
自らの体を元に様々な乗り物を具現化する能力だそうです。
ただし、原動力は乗り手のオーラのみで、ツボネ自身は操作できないとのこと。
で、ツボネはアマネを呼んで操縦させ、キルアの飛行船を追ったわけですが・・・
この場面、何かおかしくないですか!?あんなに可愛くされてたアマネの顔が描かれてなさすぎる。
てゆうか
アマネではなく、イルミに見えます。実はアマネって最初から、針で変身したイルミなのでは?
と、この場面を見て感じました。
そうだとすると、
最後にキルアが地上に着陸直後にイルミ出現というタイミングにも合点がいきます。
てな、勝手な妄想。。。もしこれが普通にツボネとアマネであり、
2人が密告者ではないとしたら、
これまでの言動からするとキルアVSイルミになれば、
2人はキルアに加勢するということ。
単純にそうなるとは思えないんですよね・・・。
■
じゃあ、ツボネを視ているのは誰?今回、新しい情報として
「ツボネは任務開始当初から、時折何者かの視線を感じていた。余程遠くから見ており、かなりの使い手である」
という伏線が張られました。
ヒソカの「そうか、密告者がいるんだっけ・・・」という台詞からの
場面変わって、ツボネの「視られている・・・」という展開なので
このストーリーの書き方からいうと
密告者 = ツボネが時折視線を感じる何者か
と考えるのが普通です。
だが、私はあえて
ツボネが感じている視線の主は、密告者とは別人だと仮定して感想を続けます。なぜなら、私はやはり密告者は家族か執事だと考えているからです。
なので、ツボネを視ているのはアルカ暗殺には関わっていない第三者なんじゃないかと。
そして、そいつが今後の展開の鍵になると予想。ここで言っておきますが・・・
ぜんっっっぜん違ってたらゴメンナサイね!!
ハンター好きの勝手な戯れ言としてお許しください。んじゃあ、視てんのは誰かって予想に入ります。
①
キキョウこの人については、密告者予想でも書いたとおりです。
あのスコープのようなものは視る能力に長けているとしか思えない。
まさかビームを出すための装置なんてことはないっしょ。
キルアの母でありますので、かなり念の使い手にも違いないはずです。
ツボネが雲の上を飛んで、地上からの追視を逃れようとしていることにも理屈が合います。
ちょっとストレートすぎるかな。
②
カルトこの人も前述のとおりですね。
紙人形の能力を使えばそれができそう。
今回のゾルディック家の一大事に、カルトだけが介入していないというのは不自然です。密告者または視ている者である可能性が高い。
③
パームこの人を密告者候補に挙げる方も少なくないでしょうね。
わざわざ「視る」って書かれたら、やっぱりパームさんは思い浮かぶでしょう。
キルアの神速についても蟻編で知っているので、それをパームがゾル家に横流ししたとすれば、
事前に神速対策としてツボネを同行させたことにも説明がつきそうです。
ただ、この件にパームが絡んでいるなんていまいちピンとこないんだよなぁ。
パームの念視には王や護衛軍ですら感づくような仕草はなかったのに、
ツボネがそれに気付くってのも無理があるし。
④
ジン会長選挙編に突入後、真っ先にジンの根回しからストーリーが展開したにも関わらず
その後全くジンが登場しませんよね。
何もしていなかったなんてことはありえません。
ゴン救出に向けてのキルアの動向を、ジンの何かしらの能力を使って視ているとかどうですか?
パラディナイトさんに殴れたのも、
ゴン救出の件については微塵も関知していないことを感じさせるための演出だったってこと。⑤
その他視ているのは誰かについては今週出てきた事実なので
密告者と同一人物かどうかも含めて難しいクイズですよね。
他に候補としてあげられるのは、
ヒソカ・ゼノ・マハ・パリストン・クロロ・クラピカなどでしょうか。。。
いよいよ、イルミと対峙したキルア&アルカ。
キルアは神速で逃げることも想像できますが、
そうは出来ない事情が明らかになり、
キルアの戦闘スイッチONになりかねないと予想します!
年明けの連載で再開から20週が経ちますね。

コミック2巻分たまったので、また休載に入ってしまうのでしょうか?
とりあえず、年越すまでは頭を休めてのんびり過ごしましょうや

ではでは



いつも応援してくださってありがとうございます

週刊少年ジャンプランキング
HUNTER×HUNTER週刊少年ジャンプ週刊少年ジャンプ感想週刊少年ジャンプ漫画大好き漫画、マンガ、まんが、コミック
面白いもん。
熱い語りも、素晴らしいです。
HUNTER×HUNTERオフ会も楽しそうですね。
未成年が多かったら、漫画喫茶でオフ会もいいかも。