☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

HUNTER×HUNTER NO.334 「完敗」


雪の日が多くなって、

仕事に行けるかな?

と、朝早く1度確認しなくちゃならないので

寝不足の日々を送っております。


福岡では雪が積もるとあちらこちらでパニックなのです。。。

あ~明日も・・・


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
週刊少年ジャンプランキング


これ以降は感想になりますドクロ

※ ネタバレ注意 !!!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



時間稼ぎなんてお手の物

会長を決める最後の投票を前に、
レオリオにもう1度会長になる目的を問うたり
「緊急動議」を発令すると言い出して「ハンター試験制度の撤廃」を提案し出すパリストン。

ゴンが復活したと直感し、これらをのらりくらりと喋り続けます。

どちらも単なる時間稼ぎのためで、
ゴンが会場へ到着するのを待ち
レオリオの会長となる動議や後押しをなくす目的です。

そんな緊急動議は今ここで持ち出す問題じゃないだろうと食いつくカンザイですが、
これはパリストンの思う壺。

ピヨンちゃんの言うとおり、
余計な口を挟むもんだからパリストンは10倍返しで独演し続ける。

チードルさんのおっしゃるとおり、まさに馬鹿寅のせいでゴンの到着まで粘り込まれる。
「他者の感情を操り、ルールを利用して相手が最も嫌がることを選択してくる」パリストン。
まるで、名将落合監督のようです。



ゴンが元気になったのだが・・・

そんな時間稼ぎの最中、ついに会場の扉が外から開かれた。

涙を流しながらモラウさんがグッジョブを表現。

パリストンはパタリと口を閉じ微笑む。

仲間とともに、ついにゴンが元気な姿で戻ってきました!
ゴンさんモードではなく、あの純粋無垢なゴンの表情そのものです。


泣きつくレオリオ。
伏し目のジン。
してやったりのパリストン。
割れんばかりの拍手に包まれる会場。


・・・
やはり、、、
そこにはキルア&アルカの姿がありませんでした。


本当にアルカはゴンを治す力がありましたね。
それでアルカがどうなったのか。。。
復活したゴンとキルアは会話を交わしたのか。。。
この点については後日巻き戻し再生で描かれることでしょう。

モラウがレオリオに、
「キルアがゴンを治したことは、ゴンには絶対に黙っていてくれ・・・」
と言ったことから

ゴンとキルアは話をしていないのだと読み取れます・・・。

アルカに何らかの事態が起こりキルアやゾルディック家がすぐに去ったとも考えられますし、
キルアは「ここに至るまでの様々な犠牲」をゴンに説明するつもりはなく初めからすぐに立ち去るつもりでいたとも考えられますね。



予言者パリストン?

パリストンはこの展開を予測して思うように事を運び、
それにまんまと乗せられたと悟ったチードル。
素直に負けを認め、
いつからこうなると分かっていたのか教えて欲しいとパリストンに懇願する。

パリストンは神妙な面もちで
「ジンが会長に立候補すると言ったときから、この場面が浮かんでいた。
ジンはゴンを治す手段があると確信しているようだったから、
それを選挙に利用されたら勝てないと思っていた。
あの時ボクはすでに“完敗”していたんです。
でも、レオリオが登場し“仲間が命懸けでゴンを助けようとしている”と聞いて、
ようやく勝つ“絵”が完成した。
そして、あの“ざわっ”という気配を感じたときにゴンは助かったと直感した。
あとはそれが皆に伝わるまで粘っただけ。
ボクはジンを敵として信頼しているし、
ジンが息子を託すと言った仲間なら
“信じるに決まってるじゃないですか!”」
とハンサムなどや顔で説明。

なるほどねぇ~。
確かに納得のいく説明ですが、
どうもこれも本心は言っていないような気がするのは私の深読みでしょうか?



とにかく、
どんな状況でも相手に牽制球を投げ
冷静に可能性を見出していくことができるのがパリストンの強み。

上手くいった部分についても
チードルに全てを告白するようなことしないと思います。

まだ会長に決定したわけではないですし、
そもそもこれまでの戦い方からして会長になること自体が目的とは思えない。
この説明についても次なる作戦へのブラフだと思っていますよ私は。

パリストンの目的はXデーです。
「ハンター試験の撤廃」を持ち出したことも、
あながち時間稼ぎだけが目的ではないのかもしれません。




父ちゃんみぃーつけた

ハンター×ハンターの連載開始当初からの
物語りの根幹となっていた目的に辿り着いてしまいましたね・・・。

主人公ゴンと父ジンの再会!


奇しくもこのようなたまたま的な状況で発見となってしまい、
ゴンが会場にいるジンの後ろ姿に視線を合わせたところで次週へ。。。

ジンも、
最後の選挙で「会長が決まるまで会場からは出られない」となった瞬間から
パリストンと同じようにこの“絵”を予測していた。

それがジンの「やばいな・・・」の真意でしたね。

さて、ここからどうなるかは予測不能ですが、

ゴンとジンの再会が物語りを終結へ導くとは思えなくなったということです。


むしろ、

ここからが始まり。



本当のハンター×ハンターのラストシーン・・・


それはゴンとキルアの再会なのではないのでしょうか!!





にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
いつも応援してくださってありがとうございます

あい
にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
週刊少年ジャンプランキング


にほんブログ村 トラコミュ HUNTER×HUNTERへ
HUNTER×HUNTER
週刊少年ジャンプ
週刊少年ジャンプ感想
週刊少年ジャンプ漫画大好き
漫画、マンガ、まんが、コミック



ついに出逢ってしまいましたね!!!
続きの展開がきになります、といいつつ最近ネットで
ネタバレ見る習慣をつけつつあるdattsuです(´・ω・`)

話は変わりますが、パリストンってなんかプフに似てて嫌いです(´・ω・`)
[ 2012/02/09 19:07 ] [ 編集 ]
dattu.さんへ
dattu. さん、お元気でしたかぁ~(^o^)/
よく考えるとゴンがジンに会いに行くそもそもの目的が、
ラストにふさわしい理由ではなかったですよね(笑)

ハンターの場合はネタバレを見たとしても、受け取り方は人それぞれなので、実際に自分で読んだ時も十分楽しめる漫画でしょうね。
ただ、私は感想を書くとなると、自分の感想を突き通せなくなりそうなので見ないようにしています。

プフは私利私欲のためでなく、全ては王のための思考でした。
パリストンは、その辺が不明だし、悪意があるのでしょうから(笑)
[ 2012/02/09 23:11 ] [ 編集 ]
もしバリストンが会長になったとしたら、なにか悪いことが起こるのでしょうか?

魅力的な人に思えてきたw

自分的には原作を読むより、火星たんの語り部で話しを聞く方がより面白いと思ってきている今日この頃です☆

ところでTT

火星たんは「ファイブスター」のモーターヘッドは興味なし?TT

うぅ・・さびしいよぉww
[ 2012/02/11 17:21 ] [ 編集 ]
三代目さんへ
キメラアントは悪なのか?
ネテロの死は正義なのか?
ゴンは何でゴンさんになっちゃったのか?
冨樫先生はあんな描き方をされるので、パリストンは正義か悪か判断できませんよね(笑)
少なくとも今のところは間違ったことしちゃいないですから(ああいう感じの性格を人によって好き嫌いは別として)i-239

ここからどう真逆の悪役キャラにされていくかも楽しみですよねi-237

申し訳ありませんv-435
ファイブスター物語というのを初めて聞きましたi-241
今、調べてきました↓
「4つの恒星で構成されているジョーカー太陽星団が物語の舞台。科学文明がその頂点を極め緩やかに衰退を始めている世界で、光の神・天照(アマテラス)とその妻である人工生命体ファティマ・ラキシス、そしてファティマと共に最強の戦闘兵器モーターヘッド (MH) を駆る戦闘人間ヘッドライナー(騎士)たちの、数千年に及ぶ光と影の歴史が描かれていく」

なるほど、名前が火星でありながら、この話を知らないとは失礼にも程がありました・・・。

モーターヘッド
「最強の戦闘兵器である巨大人型ロボット。驚異的な戦闘人種である騎士の力を完璧にトレースすることが可能である。敵の攻撃からの回避能力が非常に高いので、モーターヘッドを倒せるのは、モーターヘッドだけであるといわれる。管制システムとして、生体コンピュータであるファティマの搭載を必要とする」

もう、この説明だけでもカッコイイです!

この漫画、どうやら奥が深すぎて、実際に読まないと理解できないようです(笑)




[ 2012/02/11 18:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪