☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

進化しないもの


1900年代生まれの我々にとっては、

21世紀テクノロジーをもってすればもっと進化しているだろうと思ってたけど

実際のところたいして進化していないものってありますよね。


本当に進化はそこが限界なの?

と疑いたくなるようなものばかりです。






よく言われるのが「傘」でしょう。

なぜあのような足元は濡れるし風にも弱い形状をしたものを

太古の昔から使い続けているのでしょうか?

あれが1番安価で簡易的なので、もう進化を期待されていないのだな・・・。

そのあたりをクリアしたものが雨カッパということでしょうが、

あれは着脱が面倒ですし何より見た目がカッコイイとは言えません。


やはり、21世紀クオリティとしては

全身をシールドのようなものでブォンって覆って

その透明のシールドが雨を弾く構造です。

これが携帯のボタンひとつで身を纏うくらいまでは進化してくんなきゃ。


シールドを別の用途にも応用して欲しいですよね。

雨だけでなく、

子供や女性や高齢者を

交通事故や犯罪者から守ってくれるシールドであり

全ての人の身の安全を確保してくれる無敵のシールドとして。

もちろんそれによる弊害も予想されますが、

メリットの方が圧倒的に多いと思うのです。


そもそも、技術的に不可能なんですか?

これを発売したら世界を席巻できることは鉄板でしょうよ。



それが無理なら「ワイパー」くらい、

どうにかならんものですか?

すぐ消耗するゴムでカッタンコットン行ったり来たりする様は滑稽でしょう。

ゲリラ豪雨も度々ある昨今では、

現代のワイパーでは雨を凌ぎ切れていない。

あの恥ずかしいくらいの速さになる第3段階に入れても

全然前見えねーもん。

やっぱりワイパーもあんな古風な往復運動をするものではなく

空気で弾き飛ばしてフロントガラスを常にクリアに保つくらいのレベルにして欲しい。

必殺エアクラッシャー的な。


いや、むしろこれもカー全体をシールドで覆ってしまえばいい話だ。

これをこれを開発すれば売れるのは鉄板



で、そんなこんなを考えていくうちに

結局何が言いたいかというと

っていまいち進化していないでしょ。



いろんな映画で観ていたところによると

21世紀では車って空飛んでるはずでしたよね?



もちろん、車を運転するようになってから

「こんなに便利なものはない」と目的地へ向かう度に身に染みて感じますです。


だが未だにあんなに燃料と時間と労力を必要とする鉄の塊のまま。

部分部分で相当進化してきているのでしょうが、

何か理由があって劇的な進化を遂げることは避けているのかとも感じるのです。


一気に燃料をガソリンではなくしてしまうことでの不都合。

移動に際していろんな所に立ち寄らなくなる不都合。

誰もが移動手段はその車を選ぶことになってしまうことでの不都合。

事故が一切起こらなくなることでの不都合。

運転を全くしなくなることでの人間の退化。



そんな事情もありーので

空を飛び、目的地まで自動で着き、事故ゼロの車

が誕生しないようにされているのではないかと疑ってみるのは考えすぎだろうか?


とんでもない車の開発は

飛んでもない車の利権によって阻止されているかもしれないのだ。


飛べとは言わん。


せめて、

目的地までIt’sオートマチックな車
(スピードを上げろとまで言わんから寝てても着くやつ)


交通違反は内蔵されているシステムで完璧に取り締まってくれる車
(映画アイロボットで出てきたようなやつ)


シールドで防御された絶対安全な車
(万が一の車同士の事故でも大破しない。当然、歩行者もシールドを纏っている前提)

この3つをひとつずつでもいいから成し遂げてもらえないだろうか。


いや、もう車とは呼ばない

21世紀の乗り物への進化を待ち望んでいるぞよ。



こんなことを書いている私は

「おバカなこと言ってんなぁ~このド素人が。」と思われていることは 鉄板 !!



にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ


あなたの思う 「進化しないもの」 ご意見募集中



[ 2012/03/04 18:18 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (16)
そろそろ人間も進化しなければならないと思います。

アンドロギュノス的に。
[ 2012/03/04 18:57 ] [ 編集 ]
極論ですが
発電所って
石炭だろうが重油だろうが天然ガス、原子力にしても
全部水を沸騰させてその上記でモーターを回してるんですよね
蒸気機関車とそんなに変わらないんですよね
太陽光発電だけは違いますけど (´ヘ`;)
[ 2012/03/05 12:42 ] [ 編集 ]
私が思う進化しないものは・・・

①(公立)学校

なぜ未だにエアコンもないのでしょう?

②政治家

なぜ未だに馬鹿馬鹿しいウソをつくのでしょう?


逆に進化してはいけないと思うものは・・・

①クローン技術

②タイムマシンの開発

③読心術(笑)


こんな感じです。

傘っていうのは盲点でした(笑)
[ 2012/03/05 12:51 ] [ 編集 ]
一瞬、か○るママさんのブログに来たかと思っちゃった^^;;

なんだか社会派で素敵☆

たとえば、人類が文明と言えそうなものを獲得してから1万年とするじゃないですか。そのなかの九千八百年は、大まかに言って大体ゆるやかに似たような形態できましたよね。

この二百年あまりが劇的な進歩で、しかもそれはある一方向からのアプローチによる進歩なのかもしれませんね。

これは誰もが漠然と思っていることかもしれませんけれど、なんとなく進歩の袋小路に入っているような気もします。

空飛ぶクルマもチューブ道路も、現在「在る」ものの発展形ですものね。

ここらでまったく別の面からのアプローチ、発想による進歩が必要なのかも知れませんね☆^^

今までは「最小の労力で最大の収穫を得る」ための技術進歩だとすると・・・

たとえば「最小の収穫で最大の満足を得る」ための技術進歩とか思想の転換とか。

ぜんぜん話しがちがくなるけどw 体に葉緑素を定着させて光合成で生きられるようになるとか^^;; すべての有機質・無機質達とコミュニケーションがとれるようになって、協力体制がとれるようになるとかww

つまり・・・何が言いたいかというとですね!!

・・・火星たん、このところの雨でクルマに泥でもひっかけられたね?ってことですww
[ 2012/03/05 17:07 ] [ 編集 ]
ワカさんへ
人間は進化してるようで実は退化してきた可能性もなくはないですね。

是非ともワカさんには、単独で生殖能力を持つように進化して欲しいでぇす!
[ 2012/03/05 21:29 ] [ 編集 ]
加夢さんへ
うわぁ!さすが仕組みに詳しい加夢さんヽ(・∀・)ノ
そうなんですね。

いつかそれに代わる画期的なエネルギーが生み出されるのか、
はたまたそうはさせない何かが存在するのか・・・。
[ 2012/03/05 22:02 ] [ 編集 ]
あくびさんへ
えぇ!?
4月から長女が小学校ですが、クーラーないんすか?
暑そうや(;つД`)
今行ってる公立保育所は床暖房と扇風機だけあります。
確かに私が小学生の時は、そんなに凍えた覚えはないですがしもやけとかなってました。
そういえば、高校まで公立だったのでなかったです。

政治家は諦めましょう。
橋下ちゃんが変えてくださいますかね!?

逆に進化してはいけないタイムマシーンやクローンについては、
すでにある可能性がゼロぢゃない気がしてなりませんね( ̄ー ̄)

傘は誰も期待してないですね(笑)
むしろ、
雨を降らせないとか
天候を操るという進化の方が…
いや、それは恐ろしいことに利用されかねんですばい。
[ 2012/03/05 22:15 ] [ 編集 ]
三代目さんへ
ブログ記事分くらいの気合いのコメントありがとうございます!

完全なるド素人が知ったようなこと書くもんだから、
皆様のような社会派の方々からコメントをいただいて、
意味がよく理解できずに頭から煙が出てきました。(  ̄▽ ̄)

この二百年前あたりに、劇的な進化を遂げるための何かがあったのかもしれませぬぞ。
未来か過去の何者かが、その時代に行き、してはいけない何かをしたとか。
「最小の収穫で最大の満足を得る」ですか。
もう頭が爆発しそうなくらい難解な一文です゜゜(´O`)°゜
ドラえもんのような未来は訪れることはないなと思ってる時点で、
私の進化は止まっているのかもしれません。
ま、まさか何者かというのは藤子不二雄!?

つまり、何が言いたいかというと
先月末から黄砂がきてるのか、泥水のような雨で車が泥だらけなんですばい。
[ 2012/03/05 22:36 ] [ 編集 ]
いや~、面白いわ~~。
(゚∀゚)

皆さんのコメント拝見してから、って思ってましたが....

いえいえ、三代目さん、かえるままは社会派ではないですし、火星さんみたく、こんなに面白く記事、書けないですよ~。


本当ブルースウイリス主演の映画「フィフスエレメント」みたく、車は空とんでるはずでしたよね。かえるままは近いうちに「ウルトラライトプレーンで通勤するぞ」ってずっと思ってたんですが、なかなかそうなりませんね?
相変わらずキックボード通勤です。

女性が美しく見える条件として「夜目、遠目、傘のうち」って昔から言うので、傘もなんか古典ン的ベタな恋愛アイテムとして必須な気もしますね。


ところで、本州の学校は、クーラーがあるんですか!?
夏は暑いですもんね~。どうなのかな?って思ってました。

三代目さんにライバル心を燃やしe-269、長文コメントに挑戦してみました。
[ 2012/03/06 07:32 ] [ 編集 ]
こんにちは~
あ~面白い。
たしかにね。そう思うことあります、あります(飛びます、飛びます風に・・)
発達しそうでしないものって、その段階でお儲けされてる方々が
行く手を阻んでる気がしますよね~。
原子力発電だって、今となれば、なんでそれにこだわっていたのか。
おもい漬物石が外れれば、新しい技術、エコ的にいいものなんて
いくらでもあるし、出番を待ってたような気すらいたします。

シールドのアイデアいい!火星さん、凄いわ!やばいわ!
各業者から、命つけねらわれるかも!
[ 2012/03/06 11:50 ] [ 編集 ]
かえるママ21さんへ
いやいや、かえるママさんはとても流行に敏感でタイムリーな記事を書いてらっしゃいますし、三代目さんは実体験を深く掘り下げてまとめられてますよね。
私なんて今さらなことをぐだぐたとオチもなく(笑)

映画で印象的なシーンは、いつか現実になるんだろうなと期待しちゃいますよね!
これからはキックボードを見るたびにかえるママを思い出すことになりそうです。
こちら九州では、学校にはクーラーも扇風機もないですよ。
夏は40℃冬は0℃にもなりますが、すぐ季節は変わるからちょっと我慢しろということでしょう(  ̄▽ ̄)
[ 2012/03/06 22:08 ] [ 編集 ]
aaconeeさんへ
今お儲けしてる人たちがたくさん困ることになるだろうなと思う21世紀の発明品はいくつか想像できますよね。

原子力とか取り返しのつかないものを作ってしまった人間ですが
救ってくれる全く新しい何かが出てくる日がくるのでしょうか…

シールドは私のアイデアではないので大丈夫です(*´∇`*)
スターウォーズの見すぎなんだと思います(笑)
[ 2012/03/07 09:34 ] [ 編集 ]
実は進化していたり
[ 2012/03/13 01:21 ] [ 編集 ]
ランディ・ウエッティさんへ
ありがとうございますi-179

>超墜落しそうww
>コレジャナイ
>車って言い張ってるだけじゃん
>どう車なんだ?
>これじゃない感
>飛行機やんけ

面白かったです(笑)
もう車でも飛行でもない、球体の乗り物でも作るしか・・・。
あっ、車椅子が飛んだらカッコイイですねi-94
[ 2012/03/13 10:41 ] [ 編集 ]
我が家MT車w
進化せんでいいっ。
そんなんおもんないもーんっw
[ 2012/03/13 23:00 ] [ 編集 ]
きみきみさんへ
進化しすぎて車を運転する楽しみを奪ってくれるなという需要はかなりあるでしょうね!
車が飛ぶということはない気がします( ̄ー ̄)
[ 2012/03/14 12:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪