☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

GLAY LIVEレポ 2012.3.25福岡サンパレス

わたくし15年来のGLAYファンでして。

九州でのライヴがある度に参戦しているのであります

私にとっては、10代の頃からずっとパワーをくれているロックバンドです。


今年度はホールツアーということで、福岡サンパレスでありました。

北九州の屋外・福岡ドーム・マリンメッセ福岡・アルカス佐世保・ZEPP福岡などでは観ましたが、
全部行ってるわけではないので福岡サンパレスでのGLAYは初めてでした。

小学生の時に祖母と島倉千代子を観に行った以来のサンパレス!


もちろん満員。
これは、ファンクラブ会員でも、かなり抽選でもれたのでは?

1階26列目ではありましたが、
各列に段差が付いていて見えやすくなっていますし
良い距離感の空間でしたよ。


しかし・・・

福岡サンパレスには魔物が棲んでいました・・・
(TAKUROさん談)

GLAY結成以来、
これまでになかったような事態が起きてしまったのです!








今回のツアーはアルバム発売後のツアーではありませんので、
昔の歌から近々の歌まで、新旧織り交ぜての曲編成。

オープニングはMy Private "Jealousy"からスタート

激しい前奏の後、TERUさんの声が入ってくる。


はずだった。

ご存じの通り、歌は唄い出しって肝心ですよね。

バンッと入っていくあの感じは重要です。



ところが、唄い出しをミスした?

いや、おかしい。

その後も探り探り声出しているように感じる。

間奏でも後ろに下がって喉を確認しているようで、なかなか戻ってこない。


どうしたの!? TERUさ~ん


2曲目の More Than Love の後のMCでTERUさんがその異変を正直に告白する。

「・・・いやねぇ~、正直最初どうなるかと思っちゃったよ。
リハーサルでも絶好調だったのに、ライヴ始まったら突然声出なかったのね・・・
スタッフさんから、力を抜いてと言われて2曲目は少し良くなったよ。」(一同苦笑)


???

本当かな?
百戦錬磨のGLAYが、力入りすぎちゃってるなんてこたぁないでしょう。

こりゃあ、一大事だよ。
TERUさん、風邪か黄砂で喉やられちゃったか、急に体調悪くなってパワー出なくなってるな・・・。

久しぶりにGLAYさんに会えた嬉しさと
どう見ても絶好調ではないTERUさんのパフォーマンスに
とまどいを隠せない私たち。


それでもGLAYの重厚なビートに乗せてTERUさんの声が響き渡る。


人それぞれに

この声聴くと安心するなぁという声ってありますよね。

憧れというか

懐かしさというか

絶対的というか



どんなに調子が悪くても、ファンとしては聴けて嬉しかったです。



その後は

MERMAID

月に祈る

嫉妬


などの懐かしのナンバーで盛り上がる


嫉妬 とか 知っとぉ ?


途中、ステージ脇から爆音とともに金テープが会場を乱舞

私は取れなかったんですが、
TAKUROさんが「たくさん取れた人は、取れなかった人にも渡してね。特に女子には優先的に」と発言。

実は、私の職場で唯一のGLAYファン(女子)も
抽選で当たって同じ会場の前の方に来ているとは知っていたんですよ。

後日職場で「金テープとれんやった・・・」と話したら、わざわざ職場に持ってきてくれました。

089_convert_20120331180946[1]

こんなことが書いてあったのね。

087_convert_20120331180849[1]

その方曰く、「TAKUROさんの教えを守った。みんなにシェアする!」と。

さすがGLAYファンだ!



振り返ってみるとTERUさんは当然いつもとは違っていたよね。

「YEAH~!!」って観客を煽ることが極端に少なかったし

FAME IS DEAD のサビは、ほとんど歌わなかった・・・。


あっという間に16曲が終わり。

ラストの曲の前にMCが入る。

やはり声が出ていないことを認め、悔しがるTERUさん・・・


いつも最高のパフォーマンスを届けようという気持ちを全面に押し出しているバンドだからこそ、
相当悔しかったことでしょう。

それでも、長年のファンが客席の大半を占めるようになってきたGLAYのライヴですので
観客は拍手で温かく包んだのです。


TERUさん号泣


最後は 生きてく強さ を歌詞付きで演奏するとか卑怯だよォォォ

前向きな心があれば どんな時だって
さりげなく 優しさつかまえて
生きてく強さを重ね合わせ 愛に生きる
努力が実れば そうたやすく もう迷わない


まあ、TERUさん生きてく強さのサビもほぼ歌わなかったけど(笑)
みんなで大合唱になりましたね


アンコールではGLAYの今の絆が表れていました。

メンバー全員でトーク&独演でカバーして、
楽しく過ごしてもらいたいって気持ちが伝わってきましたよね。

今までGLAYを見た中で1番それを感じたし、

また絶対に万全のGLAYを聴きに行こうと思いましたよ。


私個人的には3月が誕生日だったこともあり、
THE BIRTHDAY GIRL を演奏してくれたのがハピハピハッピーでした

ラストはツアータイトルでもある HIGHCOMMUNICATIONS で握り拳締め


2日続けて同じネタで笑いをとっていたらしいSEIさん

地元九州でこれでもかというくらい、熱いドラムを叩いてくれたTOSHIさん

「悲しいときぃ~」のネタで「キャナルシティときぃ~」と言い、ご当地ネタで笑いを取ったHISASHIさん

キュートな笑顔で、じっと観客を見つめ続けていたJIROさん

最後までひとりでステージに残って、深々と頭を下げたTAKUROさん

翌日には、福岡のラーメン食べて帰っていったTERUさん
(笑)


本当に素敵でした


忘れられないレアなLIVEをありがとうございました


SPECIAL THANKS




2012/3/25 福岡サンパレス セットリスト

1. My Private "Jealousy"
2. More Than Love
3. everKrack
4. MERMAID
5. ASHES-1969-
6. キリノナカ
7. 風にひとり
8. 月に祈る
9. Apologize
10. つづれ織り
11. MIRROR
12. MAD BREAKER
13. 嫉妬
14. FAME IS DEAD
15. Ruby's Blanket
16. laotour
17. 生きてく強さ

アンコール
01. coyote,colored darkness
02. SHUTTER SPEEDSのテーマ
03. HIGHCOMMUNICATIONS



ブログランキング・にほんブログ村へ
愛の応援クリックしてくださったらSOUL LOVE歌います


→SOUL LOVE

この何とも言えない
楽しそうで古くさい感じがたまりませんよね


[ 2012/04/01 19:10 ] 偏見部 | TB(0) | コ メ ン ト (10)
ど、どうしちゃったんでしょうね!TERUさん....
GLAYの15年来のファンだったんですね。
かえるままも10年ぐらい前は、飛行機乗るときは、GLAYの飛行機に乗りたかった.....
何と言っても、北海道出身ののスーパースターと言えばGLAYです!
知らないうちに月日は流れてるのですね。
熱いファンの皆さんのパワーで、なんとか回復するといいですね。祈ります。
[ 2012/04/02 10:21 ] [ 編集 ]
最近喉の調子が悪く、新宿2丁目的な声になっている私としたらTERUさんを無性に応援したくなりました。

ところで私がグレイで一番好きな曲が、一般的にもグレイ人気№1楽曲だったとは・・・。
絶対HOWEVERが1番だと思っていたのに・・・。
私ってベタな人間だったのですね。
[ 2012/04/02 13:11 ] [ 編集 ]
かえるママ21さんへ
風邪の症状だったようですが、ライヴ後にすぐに寝て、翌日にはラーメン食べて、翌々日の熊本ライヴも大丈夫だったみたいですよ(笑)
軽いもので本当良かったです。
いくら健康管理しても体調悪い日はあるでしょうから、歌手の方々は大変でしょうね…
ありましたよね!GLAYジャンボ機!
月日が経つのは早いもので、すでに人生の半分GLAYファン期間になりつつあります。
北の大地のスーパースターですよ☆
[ 2012/04/02 19:15 ] [ 編集 ]
あくびさんへ
残念ながら声は変わってなかったです(笑)
叫び続けるのがきついようでした。

私はGLAYでは激しい楽曲が好きですが、
無作為に人気を調べるとwinteragainが人気なんですね。
一番売れたのは確か誘惑です。
代名詞といえばHOWEVER です。
ベタとセンスあるは紙一重です。
でも、winteragain大好きなんですが、ライヴではあんまり聞いたことなくて、いつも何で歌わないの?と思っています。
[ 2012/04/02 19:24 ] [ 編集 ]
GLAYがまだインディーズの頃、GRAYという名前の良く似たバンドがあり、

また4つぐらいのバンドが集まって1枚のCDを出した中にその二つのグレイが入っていて、なんてややこしいんだ!

と思ったことを思い出しました。


GRAYはその後すぐに消えたと記憶しております。
[ 2012/04/02 21:04 ] [ 編集 ]
ワカさんへ
そんなバンドあったんですか!?
ワカさん、ギターされているだけあって
インディーズバンドもかなりお詳しいですよね。
グレイがつくバンドはかなりたくさんあることくらいしか知らないです。

うちらのバンド名も
キャッチフレーズ「紅茶のようにほろ苦い」
ザ・アールグレイにしましょう!

ふむ、もうすでにありそうな名前ですね( ̄▽ ̄)ノ
[ 2012/04/03 17:08 ] [ 編集 ]
こんばんは~そんなことがあるんですね。
ライブの醍醐味というか・・怖さっていうか。
ファン力(?)で乗り越えたって感じですね。

全然GRAY知りませんけど、
ファンの熱い気持ちがにじみ出る記事で、感動しましたよ~!
熱くなれるものがあるっていいな~。
忘れられないライブになりましたね!
[ 2012/04/03 20:46 ] [ 編集 ]
aaconeeさんへ
アーティストのによって、客層ってずいぶん違いますよね。
GLAYの場合は女性が8割近くを占めていて、
年齢層は10代から50代までまんべんなく来てます。
なので、会場は落ち着いた雰囲気に感じます。

aaconeeさんの方がいつも熱い記事じゃないですか!
何をするにも良い意味にとらえて楽しみたいですよね♪
[ 2012/04/04 12:42 ] [ 編集 ]
コンサートなんてもう10数年行ってないなあ
盛り上がったんでしょうね
いいなあ、
楽しめましたかあ? \(^o^)/
[ 2012/04/04 13:28 ] [ 編集 ]
加夢さんへ
子供たちはうちの親に預けて、
夫婦2人で博多をぶらぶらした後に楽しんできました♪

加夢さんはほぼ休みなく過ごされていますからねi-201
10年前に誰のコンサートに行ったのか気になります(笑)

[ 2012/04/04 19:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪