☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

前代未聞の人材育成法

先日ご紹介した研修に行ってきましたよ

講師の先生は

介護関係者は誰もがご存じの

岡山のスーパースター 元気の子さん です。



今回の研修は「前代未聞の人材育成法」がテーマということで、

たぶん参加されていたのは経営者の方が多かったのではないかと思いますが、

私のような中間管理職でもとても勉強になる内容でしたよ。

いや、むしろトップと現場の繋ぎ役にである私のような者こそ、

ここで教えて頂いたことをしっかりと理解して、

それを応用した形で実践する技術をマスターしていかなければならない立場だと感じました。


有料の研修でしたが、

これが無料であったり3000円くらいだとしたら、

必死に聞いて絶対に活かしていこうという意欲には満たされないでしょう。

だからこそ意義があるのだと思います。



内容については、

もちろん言えません。



でも、せっかくなので少しだけ触れてみます(笑)

今ちょうど主任ケアマネ研修が終わりまして、

先月が研修詰めの日々だったので様々な先生の講義を聞きまくっている時期でしたが、

元気の子さんの講演手法や伝え方はさすがですよね。

3時間も話されたら、たいてい一部しか頭には入ってきませんが、

元気の子さんの場合は、

ひとつひとつをきちんと完結させていくことで中弛みなく伝えていかれました。

緊張感があって楽しかったです。


元気の子さんがこれまでに「元気を創る」を実現されるためにやってこられた中で、

施設長の立場から失敗されたことや気付いたことを謙虚に受け止め、

血と汗と涙の結晶を冗談抜きで語っておられました。



レジュメも台本もなしでの講義のため、
全く同じ話は2度とないです。




私としては、


理念の意味

効果的なねぎらい方

リーダーとしての伝え方

納得させる会議法

報連相で意識すること

謙虚さ借金



このあたりはすぐにでも意識して実践していきます。

その他のことも状況を見て必ずや活用していきたいです。




まあ、こんな感じのレポートでは全然面白くないでしょうから

ここからは裏話を書くとしますか。





まず、受講者の方は遠慮せずにリアクションをとりましょう

元気の子さんは台本なしで受講者の表情とリアクションを観察しながらお話しされます。

私は大事なことだけはメモにとりながら真剣に聞いていたのですが、

「何を真顔で聞いてんだよ!お前の奥さんは全てに相槌をうちながら聞いていただろ!見習え!」

とイジメられました。

「軽いジョークを挟んだ時は、何人かが大笑いしたようなリアクションをとれ!」

そんなこと言われても・・・

元気の子さんが言ってたのはほとんどジョークじゃなくて本気で言ってるでしょ?

違う意味で笑っていましたよ(笑)


驚いたのが、介護学部マニア学科の読者ではない人も結構参加されていたことです

数年前から元気の子さんのケア論を叩きこまれている私たちであれば、

あのようなドロドロな話を聞いても元気の子さんの考えを知ってのことなので納得ですが、

マニア学科を読んでない人は大丈夫かなと少し感じました。

特にあの懇親会でプチ暴れしてたおっさんは大丈夫なのかと(笑)


あとは、元気の子さんは底なしで酒を飲むことができます

美味しい品物であればもちろんのこと、飲み放題のワインでもどんだけでもたいらげられます。

飲食については、ブログでも書かれている通り、若干は暴飲暴食は控えておられるかも。


ついに、元気の子さんのジェロム・レバンナのような太い腕の秘密が判明しました

自宅に鉄棒を設置されて、毎日最低100回は懸垂しているらしいです。

誰か、「ロッキーか!」とツッコミ入れないのでしょうか?

帰りにボディブローをくらわされましたので、肋骨が折れたじゃないですか。


他にもいろいろとあるのですが、


すでに暗殺されるレベルことを喋っていますので、

ここらへんでやめておこうと思います。



これから、全国各地で元気の子さんにお会いできる機会が増えるかもしれません。

ぜひ、講演+飲み会に参加されて、優しくてドSな元気の子さんとお話ししてみてくださいね☆


この方は本物の

人を本気にさせるツボを個別に見出すことができ

人を素直にさせるだけの説得力を持っている

達人だと思うばい





元気の子さん、お疲れさまでした

本当に勉強になりました。

インサイドワークの達人になれるよう努力します(笑)



今回の研修と懇親会まで企画してくださった

北九州のミルコ・クロコップこと 怪護さん

ありがとうございました



懇親会の写真を少しだけ↓


写真掲載期間を終了しました。
申し訳ございません

ブログランキング・にほんブログ村へ

[ 2012/11/13 21:19 ] 介護部 | TB(0) | コ メ ン ト (15)
このイケメン達は、いったい誰!?
(・∀・)
メガネ業界に勤務しておりますが、受講可能でしょうか?
[ 2012/11/13 21:39 ] [ 編集 ]
プチ暴れしていたおっさんっていうのが気になる(笑)
楽しそうでいいな~!!
[ 2012/11/14 11:07 ] [ 編集 ]
かえるママ21さんへ
どれが誰だかは伏せておきますが、写っていたのは全員このブログのリンク欄にあるブログの方ですよ♪

内容次第では参加できることもあるかもしれませんので、
介護学部マニア学科を時々ご覧になってみてください(^-^)v
[ 2012/11/14 12:38 ] [ 編集 ]
あくびさんへ
私たち夫婦は23時頃で帰りましたので、これは酔ってではなくキャラ的にプチ暴走のおっさんがあの後どうなったのかが気になります!

皆様と貴重な時間を過ごさせていただいて本当に感謝です☆

[ 2012/11/14 12:47 ] [ 編集 ]
あ~あ
写真見る前に消されてました(笑)

先日は、ありがとうございました!

次回は、久留米でお会いしましょう(^_^)
[ 2012/11/14 14:12 ] [ 編集 ]
怪護さんへ
こちらこそありがとうございました!
参加されていた方々やウェル戸畑という建物からも、北九州の福祉のパワーというものを改めて感じました。
記念写真もありがとうございました。
またお会いするときまでにプリントしておきます(^-^)/
[ 2012/11/14 22:20 ] [ 編集 ]
元気の子さんへ
レース後の妻の談話が入りました
「休日の昼食後で寝てしまうかもしれないと思っていたけど、そんな雰囲気じゃなかったよね。喜びを実感する方法であったけど、私ももっとひとりの人に深く関わっていかないとね。あと今の師長には不満が多いけど、文句ばかり言ってないで頑張る気持ちにもなれた。飲み会は、○○(←火星)がいじられキャラになってるのなんて初めて見たから楽しかった。でも、みんなからよくしてもらってるのも伝わってきてありがたいよね。あの変なおっさんは勘弁して欲しかったけど(←コラ)」
[ 2012/11/14 22:52 ] [ 編集 ]
お疲れ様でした!
[ 2012/11/15 08:43 ] [ 編集 ]
ワカさんへ
あざす!
この意欲がアップしている状況の中で、ピンチの連続になっておりまして苦悩しております( ̄ー ̄)
[ 2012/11/15 12:41 ] [ 編集 ]
講習は無料では聞きません
やっぱりお金を払ってこそ
「元を取ろう」って思いますからね
僕は中間管理職っていうのを経験してないもんですから
そういことも勉強しておけばよかったと思うばかりです、、、、
[ 2012/11/15 13:33 ] [ 編集 ]
ありゃ~見そびれたわ~
残念だなぁ~
[ 2012/11/15 19:43 ] [ 編集 ]
加夢さんへ
専門職は特に勉強し続けるしかないっすi-184
加夢さんは経営者として、雇用された方の育成を経験されてこられたのですね。
以前の加夢さんの記事であったように、何よりも加夢さんのお人柄が素敵なので、退職された後も加夢さんに会いに来られたりするのでしょうねi-237
[ 2012/11/15 20:29 ] [ 編集 ]
ひまあゆさんへ
ありがとうございます。
そのうちの一部だけ一日限定で再アップしておきます(笑)
[ 2012/11/15 20:35 ] [ 編集 ]
いやん、悪いわね~
さんきゅーーー♪
お礼にうちにも何か見せるものあったかしら~ 笑

うんうん、イケメン軍団だ~
あやうく言い忘れそうだった~ ^^
[ 2012/11/15 21:00 ] [ 編集 ]
ひまあゆさんへ
何かありましたら、アメブロの限定記事の方でこっそりお願いします♪

そんな無理に我々30代おっさんらに気を使われなくていいですよ(笑)
[ 2012/11/16 18:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪