長崎県の西海パールシーリゾートにある水族館
「海きらら」に行ってきました


山口県の海響館はフグがメインの水族館ですが、
ここ海きららでは周辺の九十九島の海を再現することをコンセプトに、
クラゲをメインにしてありましたね。


大水槽を一人で見上げる次女


他の水族館の大水槽に比べると小さいですが、魚の数が豊富で綺麗でしたよ

![IMG_1824_convert_20121206203042[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/20121206203601d87.jpg)

足下まで水槽の所があり、水槽の中に入ったような感覚になれます。
エイもこんなに接近します

エイッ
![IMG_1828_convert_20121206203226[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/20121206203604b79.jpg)

カブトガニのためにこんなに立派な水槽を使っている水族館は初めて見ました。
![IMG_1841_convert_20121206203312[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/20121206203605bb6.jpg)
カブトガニって立つんですね(笑)

自宅にもこのレベルの水槽が欲しいなという衝動にかられながら旅館へと向かうのであった・・・


いつも応援クリックありがとうございます
人気ブログランキングへ
海響館ですが、最近増設された『ペンギン村』がステキです。“んちゃ”と挨拶したくなること請け合いです(^^)