1度目の出産で生まれた数少ない稚魚が上手く育ちませんでしたが、
2度目の出産はそれから20日をすぎた頃になることは知っていましたので、
予定日あたりから産卵箱に母グッピーを保護しました。
保護から数日、2度目の出産はやはりたくさん産まれましたよ。
![IMG_1807_convert_20121206202938[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/20121206203600458.jpg)
孵化しきれずに卵のまま出てしまったものなどもいくつかありましたが、
多すぎて正確な数がわからないものの40匹以上の2代目たちが誕生しました。

今度は無事に育ってくれるといいんですが・・・

![IMG_1889_convert_20121209172638[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/201212091730162e9.jpg)
2代目たちが生まれてから約20日が経過しましたが、
今のところハリ病のような症状もなく、
生まれた時から弱かった稚魚以外はほぼ全部が無事に育ってくれています。
奇跡的です

![IMG_1896_convert_20121209172828[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/20121209173019218.jpg)
コリドラスちゃんも水底でお祝いしてくれてますがな

![IMG_1893_convert_20121209172725[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/n/g/angelsworld/2012120917301818c.jpg)
初代父グッピーも水槽の外の母グッピーや稚魚たちを心配そうに見ていました。
また、この2代目たちの成長レポートをご紹介できるようこのまま無事に育って欲しいです。
ブルーグラスの仔たちは、実はブルーグラスで生まれるとは限らないんですよね。
そのあたりはブルーグラスという品種が作られた経緯と関連しているのですが、
それはまたこの2代目たちの実例をもとに次回の熱帯魚記事でお話ししますね



グッピーブログランキングに登録しました

よろしくお願いします

12月はこのブログにしては驚異のハイペース更新ですね(笑)
ハンター×ハンターも映画の公開を前に、ジャンプで2週の読み切りがあるみたいです。
こちらのハンター部では連載が再開されてから、感想も再開予定

クリスマス前は、もちろん競馬部で有馬記念特集記事

年末年始は、ご挨拶も含めての記事になると思います

偏見部でよく意味のわからない話になりそう

年明けは介護部の再開を考えております

2012年も残り2週間ちょっと。
よろしくお願いします

出直したら、なんとも!おめでたい!
2代目ちゃん達、元気に育って欲しいですね。
これから、有馬記念で忙しくなりますね!