初詣に行って
「おみくじ」を引くと
だいたい
「大吉」ですよね?
まあ、悪くても
「中吉」です。
それ以外のくじを引くことはかなりレアです。
ビックリマンチョコで十字架天使を引くくらいレアです。
そう思い込むと
今年は
「末吉」を引いてしまったことへの価値を見出せる。
とはいえ、
正月には「凶」や「大凶」は入れていないとも言われるので、
実質一番格下のくじを引いてしまった感は否めない。
内容を見ていこう。
身の煩いも散り失せ
禍い事もなくなり
旧の道を守って辛抱おこたらなければ
幸福身にあまって
家の内も明るく楽しく暮らせます
信神なさいなるほど。有難いお言葉です。
年が明け、私の職場では体制が一変しまして、組織全体の激動の渦の中に入りました。
信念にもとづいて謙虚さを肝に銘じて行動していきたいです。
待人:来る。驚くことあり。おや?誰と会えるのだろうか
旅行:遠き方利益多し。今年は旅行の予定はないなぁ。ひとりでどこかへ行く機会ができるということかな?
学問:目標の情報を集め全力を尽くせ。はい。頑張ります!
相場:売り買い共に損。今年は為替動きそうだけど、あまり手を出さない方がいいのかな?休むも相場。
争事:勝つが難あり。基本は誰とも争っていないのですが、時には勝負しないとね。あっ、ソフトボールのこと?
転居:急ぐな。一昨年転居したので今年はその予定はありませんな。
病気:なおる。信神せよ。健康に感謝して、思いっきり体を動かします。
出産:安し。心強く待て。実は、今年わが家に新しい家族が生まれます。
4月誕生予定の男の子です。
産むのは私ではありませんが、不安は尽きません。
この言葉はありがたいですね。何もできませんが心強く待ちます。
あれ?
心配なことはひとつも書いてないではないか。なんだかイケそうな気がするぅぅぅ~
末吉もアリと思います!
これが一番うれしいですね
それ以外はまあどっちでもいいじゃないですか 笑