☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

キヤノンさん


昔からカメラはキヤノンさんを使っていまして。


結婚した時に買ったのが CANON EOS Kiss 7 でした。

当時はまだギリギリでフィルムカメラでした。

長女が生まれてからも、
ずっとこれで撮り続けていたのですが、
時代は一瞬でデジカメに移行。

フィルムを現像してもらうのにも手間がかかりますし、
電池の部分の接触不具合が感じられたこともあり、
次女が生まれた頃にやっとコンパクトデジカメに買い替えることに



で、
次に買ったのが CANON IXY 10S です。
このブログに載っている写真は、ほとんどこれで撮ったやつです。


それからまた3年以上の時が経ちました。

さすがにこのお手軽コンデジで撮れる写真には限界があることと、
この度は長男が誕生するということで、いい加減でカメラを購入してみようかと



今は完全にデジカメが主流となった中で、
一眼レフカメラやミラーレス一眼なるものも随分価格が下がってきているのですね。

数ある種類の中で選んだのは、

やっぱりキヤノンさん

IMG_2174.jpg


CANON EOS M 買っちゃいましたぁ ヘ(゚∀゚*)ノ

私のような素人でも使いこなせるように工夫もされていると思います!


IMG_2175.jpg

ボディはとてもコンパクトで、レンズがふたつ付属されています。

いろいろな部分にキヤノンさんのこだわりを感じますねぇ( ̄▽+ ̄*)


これで、

また違った印象の写真を

自分だけの世界が止まるその瞬間を

撮ることができます。



先日は藤の花を見に行ってきたので、

このカメラで撮った写真はまた別記事でご紹介しますね


にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ

キヤノンさん、いつも家族の大切な想い出をありがとうございます




ところで、「make it possible with canon」ってどういう意味ですか!?(笑)
英語は全然わからへん


火星さん、赤ちゃんはまだですか??
勝手にドキドキしております。
和訳は、キャノンがあれば(あんなことやこんなことも)できるようになるぞ
ということです。
[ 2013/04/29 00:21 ] [ 編集 ]
あくびさんへ
ご心配をおかけしております。
それがまだなんですよ…
余程お腹の居心地が良いのでしょうか(*´-`)
まさかの5月突入かもしれません。
そうなると、名前は暫定的には「皐月くん」になります。
明日の受診でさすがにどうしようかという話になると思います。

和訳するとそうなるのですね!
ならば、ドラえもんの歌の英語版の出だしはこの英語から!?
私、英語は中学生以下のレベルでして( ´△`)
[ 2013/04/29 12:30 ] [ 編集 ]
カメラのレンズって、、、帰ると世界が違ったように取れますね。

ますますきれいな写真を見せてくださいね
[ 2013/04/29 19:28 ] [ 編集 ]
AGAさんへ
詳しいことはよくわからないのですが、
本当に広角なのか望遠なのかなんちゃらかんちゃらで、全く違う写真になりました。
どういう構図で撮るか、何を表現したいかは、
その人の感性次第になるのでしょうね。

さっそく、娘たち、フジの花、グッピーなどを撮りましたが、
難しい(笑)
[ 2013/04/29 20:00 ] [ 編集 ]
本当に、いいカメラ、いい腕の人が撮った写真はとても素晴らしいですよね。
腕フェチでもありますので、楽しみにしてます。
だからと言って、腕を写してブログアップは反則ですよん。

もう、ここ訪問する度、ドキドキしまくってますよ。
ベビー、待ち遠しいですね♪
一番は火星ファミリーでしょうけどね。
[ 2013/04/29 21:54 ] [ 編集 ]
かえるママ21さんへ
私は字フェチですので、綺麗な字を撮ってみようと思います。(←カメラは何でもええやん笑)

今日、再受診しましたら「明日には陣痛きそう」と言われたみたいです。
ご心配ありがとうございますm(__)m
[ 2013/04/30 12:18 ] [ 編集 ]
カメラを使いこなすって大変ですよね

機能が豊富で。。。。

AGAの場合は、使えない機能のほうが、、、90%近いかな?

きれいな写真を撮りたいです
[ 2013/05/01 17:07 ] [ 編集 ]
AGAさんへ
カメラもですが、携帯もですよねi-229

今はこのカメラで撮った写真をブログにアップするには画質を落とす必要があるらしく、それに悪戦苦闘しています。(笑)
[ 2013/05/01 18:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪