福岡県のフジの花見といえば「黒木の大藤」が有名所かと思いますが、
今日は小郡市(おごおりし)にあります
大中臣神社(おおなかとみじんじゃ)の将軍藤をご紹介します。
ここは、
ド田舎の何にも場所にありまして、
普段は誰もいない静まり返った神社であります。
ですが、
フジの花が咲く4月下旬からGW前までは賑わうんですよ。
なんせ、
福岡県の天然記念物に指定されている
推定樹齢650年のフジの木「将軍藤」がありますから。
まあ、
賑わうと言っても平日はそうでもないので、
フジを見に行きたいと思っている人にはオススメですよ!

場所がわかりにくいかと思いますが、
花見期間中は裏にある公園が駐車場として解放されていますし、
西鉄大牟田線で行かれる方は「端間駅」から西へ真っ直ぐ進めば歩いて行ける距離です。
詳しい場所はググッてください

どうせ地図見てもよくわからないくらい田舎ですから(笑)
その何もなさが良いんですけどね

狭い道路からも見えにくい場所にあるので、
この写真から感じられるようなフジの
甘~い匂いを目指して探し当ててください


フジの花言葉は
「恋に酔う」などがあるそうで。


とても好きな花のひとつです
すてきだねぇ♪♪
満開だっ