第80回 東京優駿(日本ダービー)(GI)さあ、いよいよ
Derby Day です

馬にとっては3歳馬しか出られませんので、一生に一度のチャンス。
騎手にとってもダービーだけは特別なものです。
どんなにトップジョッキーであろうと、ダービーだけはなかなか勝てない。
「悲願のダービー制覇」という言葉がよく使われます。
騎手ではなくても、
あなたの夢は何ですか?
と問われると、
「ダービージョッキーです!」と答える人が全国に200万人はいるに違いない。
馬主としても、
「ダービー馬のオーナーになることは、一国の宰相になるより難しい」ということわざがあるほどです。
競馬ファンにとっては、
元旦よりもワクワクする1日ですね!
トラコミュ
日本ダービー(東京優駿)(2013)さて、
今年の日本ダービー出走に辿りついた
名誉ある騎手と優駿18頭です

1キズナ/武豊
2コディーノ/C.ウィリアムズ
3アポロソニック/勝浦
4クラウンレガーロ/三浦
5メイケイペガスター/藤田
6ラブリーデイ/川田
7ヒラボクディープ/蛯名
8ロゴタイプ/C.デムーロ
9エピファネイア/福永
10タマモベストプレイ/和田
11テイエムイナズマ/幸
12サムソンズプライド/田辺
13マイネルホウオウ/柴田大
14アクションスター/戸崎
15フラムドグロワール/北村
16ペプチドアマゾン/藤岡
17レッドレイヴン/内田
18ミヤジタイガ/松山
この中ですでにダービージョッキーの称号を手にしているのは
1996年 藤田伸二 フサイチコンコルド
1998年 武豊 スペシャルウィーク
1999年 武豊 アドマイヤベガ
2002年 武豊 タニノギムレット
2005年 武豊 ディープインパクト
2010年 内田博幸 エイシンフラッシュ
たった3人だけ。
過去4度ダービージョッキーになっている天才武豊ですら、8年前から勝てていません。
あの名手岡部幸雄でも、
ダービーは25度も騎乗して、
勝ったのはシンボリルドルフでのたった1度だけです。
2着は6度もあるんですけどね(苦笑)
南井克巳騎手もナリタブライアンでたった1度だけ。
柴田政人騎手もウイニングチケットでたった1度だけ。
「運が良い者が勝つ」
そう揶揄されるほど、人馬ともにダービー制覇は難しいとされています。
今年、最も注目を集めているのが
武豊騎手騎乗の
キズナですね。
3歳クラシック第1戦の皐月賞に出走せずに、
毎日杯→京都新聞杯を勝利してのダービー参戦。
その勝ち方があまりにも異次元であったことと、
天才武豊復活を期待して、皐月賞上位組を押しのけての人気。
さすがの武豊もこれ勝ったら男泣きするんじゃないかと思います。
今年は、そんな
感動のダービーへの期待値が高いです!
皐月賞馬ロゴタイプに騎乗する
C・デムーロ騎手は、
ネオユニヴァースでダービーを制した唯一の外国人騎手M・デムーロとの兄弟制覇を狙います。
青葉賞馬ヒラボクディープに騎乗する
蛯名騎手は21度目のダービー挑戦。
過去最高は昨年のフェノーメノでの鼻差2着ですね。
NHKマイルC馬マイネルホウオウに騎乗する
柴田大知騎手は、
初めて中央G1を勝ち獲って涙した勢いそのままにダービージョッキーも目指します。
皐月賞2着馬エピファネイアに騎乗する
福永騎手は14度目のダービー挑戦。
初めてのダービーは皐月賞2着馬キングヘイローで参戦し14着。
2007年にアサクサキングスでダービー2着があるものの。
昨年のダービーも1番人気の皐月賞2着馬ワールドエースで参戦し4着。
今年も皐月賞2着馬での参戦ということで因縁めいたものを感じますが、
エピファネイアは日米オークスを自らが騎乗して制した名牝シーザリオの息子です。
これほどまでに意地でも勝ちたいダービーは2度とないでしょう。
このような視点からも、
競馬の祭典であり、
ホースマンの夢の舞台、
東京優駿日本ダービーをお楽しみください!
トラコミュ
今週の重賞・メインレースの予想◎エピファネイア〇コディーノ
▲ロゴタイプ
△キズナ
△タマモベストプレイ
△レッドレイヴン素晴らしいダービーを!
第80回 東京優駿(日本ダービー)(GI)今週の重賞・メインレースの予想JRA競馬予想競馬ブロガー馬(競馬)
ダービー勝てるって名誉なことなんですね。
そう思って見たら、ダービーもまた、楽しいものですよね。
また、ドラマが生まれそうですね。