☆since2009 インスタの続きでぼちぼちの復活♪

古美門介護士

オムツにしましょう。

普段の尿意があやふやだからオムツにしましょう。

その人のADLではトイレでの排泄ができないという根拠はないけどオムツにしましょう。

どうにかトイレで排泄ができたら排便もあってとても喜んだ表情をしていたという記録があるけれど気にしないでオムツにしましょう。

根拠も記録も関係ない。

影響力の強いスタッフがそう言っているし、時間をかけてトイレで排泄することは大変だし、介護度が重度になった方が報酬が高いのだからオムツにしましょう。

それが「介護」だ。

それが介護現場だ。

「介護」しているのだから正しい。

現場スタッフの多くが賛成していることならすべて正しいわけだ。




冗談じゃない……




古美門

冗談じゃない!!!



本当の悪魔とは、巨大に膨れ上がっていく「怪護」だよ。

自分を善人だと信じて疑わず、負担のかかるようなことを誰かが意見すると一斉に集まって袋たたきにしてしまう。

そんなチームワークの良い怪護スタッフたちだ。


「怪護」を現場の総意かのように掲げてその人を一生オムツにしようというならすれば良い。

所詮カンファレンスやケアプランなんて手間のかかるだけの面倒な法令的イベントに過ぎないんでしょうから。



だが世の中には、寝たきりにされてしまわれそうなお年寄りを、何を言われようが平気で助けようとするバカもいる。

己の信念だけを頼りに、危険を顧みないバカがね。

そのバカのおかげで「怪護」の濁流から抜け出して自分の意志でそれを止めようとする人も出てくる。

それはたった一人ずつかもしれませんが、確かに「怪護」を変えるんです。

私はそのバカを誇らしく思う!



あなた方、介護士は何のためにそこにいるんです。

「怪護スタッフ」がすべてを決めるなら、あんなに格式ばった資格証も、権威づいた試験も必要ない。

資格手当ても研修も必要ない。


ケアを考えるのは、断じて現場アンケートなんかじゃない。

我が国の福祉の碩学であられるあなた方です!

どうか介護のプロであるものの矜恃をもってご決断ください。

お願いします。


数々の無礼、

お気を悪くされたかもしれませんが、

所詮は見て見ぬ振りができない嫌われ者の介護士のたわごとです。

どうかお聞き流しください。

以上です。




古美門2
いやパロディですから!!


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
[ 2014/01/06 19:22 ] 介護部 | TB(1) | コ メ ン ト (12)
感動して泣きそうなった!
[ 2014/01/06 19:37 ] [ 編集 ]
素晴らしいです!
涙が出ますよ。
お天道さんが見てるんですよ。
こういう介護士さん、きっと日本全国に沢山いらっしゃると信じたいです。
そして、絶対に潰されないで欲しいです。
[ 2014/01/06 19:47 ] [ 編集 ]
安藤貴和役の人がハイキングウォーキングの人にしか見えなかった
[ 2014/01/06 20:08 ] [ 編集 ]
「信念」これは大事です
「長いものに巻かれる」事も大事です
僕は
「信念」のほうが好きです 

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
[ 2014/01/06 22:27 ] [ 編集 ]
あくびさんへ
ここまで言っても、響かない人には響かないのでしょうね。。。
[ 2014/01/07 19:32 ] [ 編集 ]
かえるママ21さんへ
このような現実は確かにあるのですが、古美門介護士のような気持ちで介護をしている人は全国にたくさんいますし、施設全体としてしっかりとケアできているところもたくさんあることをわかって頂けるのですね。
潰された人もたくさんいることでしょう・・・
しかし、怪護は必ずや敗訴する日が来ると信じています。
[ 2014/01/07 19:41 ] [ 編集 ]
名無しさんへ
> 安藤貴和役の人がハイキングウォーキングの人にしか見えなかった

Q太郎!?
[ 2014/01/07 19:42 ] [ 編集 ]
加夢さんへ
長いものに巻かれ込んで信念をなくした傀儡になってはお終いですね。

ところで、「しんねん」で変換すると、どうしても「新年」が出てくる季節になりました。
今年もよろしくお願いしますv-352
[ 2014/01/07 19:48 ] [ 編集 ]
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

お坊ちゃまが加わってのお正月はいかがでした?
てんちゃん、きーちゃんと一緒に遊べるようになったかしら?
またほほえましい写真をお願いします^^

介護士さんにはお世話になっています
家族は持ってる残り少ない力を衰えさせないでと願っています
自力での排泄って大事ですよね
これは家族の声です

火星さんも頑張ってください
[ 2014/01/09 14:45 ] [ 編集 ]
ひまあゆさんへ
こちらこそよろしくお願いします!
長男は8ヶ月になりましたが伝い歩きをしています。
来月には安定して歩くともいますが、今は大変危険な状況です(笑)
長女はよく遊んでくれますが、次女は対抗心からかちょこちょこイジワルしてますねi-230
介護のことは、施設・病院の違いや、病棟ごとにもかなり質は違うと思います。
頑張ります!!
[ 2014/01/09 19:14 ] [ 編集 ]
ご無沙汰してます。
何度も読み返してしまいました。

決断、大切なコトですよね。

何故か
Mr.Childrenの
名もなき詩を思いだし
何度も聴いています^_^;

以上です。
[ 2014/01/14 01:30 ] [ 編集 ]
みみっちさんへ
今年もよろしくお願い致しますe-68

その人にとってどれほど重要なことか考えずに、勝手に決断していることを見たら黙っちゃおられんですよね!
あっ、、、これパロディでした。

介護ってゆう形のないもの
伝えるのはいつも困難だね
だからダーリン この名もなき詩を
いつまでも君に捧ぐ♪
[ 2014/01/14 19:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

https://healthtipsblogweb.wordpress.com/2017/05/17/garcinia-cambogia-plus-review-does-this-dietary-supplement-work/
プロフィール

ちゅんちゃん

管理者: ちゅんちゃん

@福岡

カテゴリの紹介♪