始めて3年が経ちましたグッピーの飼育。
我が家で生まれたグッピーたちの写真を集めてみました

まずは、最初に始めた
ブルーグラスの子

今は純粋なブルーグラスのオスは絶えてしまいましたが、
メスは健在ですので、また良いオスを発見したら導入したいと思っています。
次に、
ドイツエイロータキシードの子たち。




ドイツイエローはゴールデンやR.REAも入れたりしたため、
いろんな色が出てきました。
人気のある綺麗なドイツイエローはプロの方に敵いようがありませんので、
私は毒々しいドイツイエローでも目指そうかと思います

そして、
レースコブラハイドーサルの子。

親種が導入後に早く死んでしまったのですが、
今はこの品種を主に繁殖を続けており稚魚がたくさんいます。
ブルーグラスのメスからブルーグラスコブラハイドーサルらしき子も出てきていますので、
代を重ねるごとにどのように彩ってくれるのか楽しみですね

おまけ

長い間、グッピーとミナミヌマエビのみでアクアリウムをしていたので、
違う種類もやってみたくなってランチュウを始めてみました。
赤白らんちゅう 約3cm ¥600

丸っこさが可愛ゆい
黒らんちゅう 約4cm ¥1800円

こいつはこのブイサクさがたまならいですね

今はお腹まで漆黒ですが、色が抜けていかないことを願います。
いや~ 熱帯魚がいれば 友達がいなくても 楽しいものですね(笑)
なんかマニアックですね(笑)
家族でUSJにお出かけした記事とか読みたいです!!